ごきげん術
日課の、夕方アレクサ呼びかけ。心なしかお疲れに見えました。 今日は母の大好きなイベント日でした。母が会長職を務める、学習会グループの総会。きっと今日のおしゃべりは、私が面倒だと感じるくらい母が張りきっているのではと想像していたので気になりま…
ベッドサイドのなんちゃってビジョンボードに、仕入れたてのアファメーションも掲出しています。思い出したように、ときどきアファメーションをやります。ハッとするようないい文言に出会うと、ミーハーな私は飛びつくのです。眠る前に、幸せな気持ちで腑に…
自分は「根気」「根性」「努力」とは縁のない人間だと思ってきました。たいへん飽きっぽいですし。だけど、考えてみれば毎朝起きているし、起きたら顔も洗ってるし、なんといっても毎日生きてるじゃないか!! そろそろ57年間も!!! ということに気づい…
今朝の『ちむどんどん』。もうすぐ石垣島の学校へ転任してしまう下地先生の言葉。 体が弱くてしょっちゅう寝込んで、家族に迷惑かけて、頭がいいわけでもなく、恥ずかしがり屋で引っ込み思案で、自分には取り柄がないと思っている歌子へ、贈る言葉です。 「…
気がつくと次回帰省が近づいています。取りかかるのが、いつも若干遅いようです(汗。 いつもの「ご挨拶(のプチギフト)どうしよう…」。そうだ、久し振りにクルミッ子の切り落としを手配しよう!朝9時からスタンバイするぞ!!と試みましたが、到着が約1…
私自身が劇的にラクになったと感じた、2つの瞬間。どちらも50歳過ぎてから、転機は訪れました。 ひとつは自分の「HSP」という特性を知ったとき(2016年)です。しんどくてたまらずにガチガチだったことが自分の気質によるものだとわかった瞬間に、…
お迎えする、返す、やっぱりお迎えする…で、悩むこと甚だしかった「レンティオ」でレンタルしたホームベーカリー(HB)。晴れて我が家にお迎えしました。 【先日の記事です】 55enkyorikaigo.hateblo.jp 「もうお返します…」と、最後にめっちゃ落ち込んだ…
実は料理、調理、製菓への苦手意識が強く、焼き菓子を自分で作るなんてことはほとんどありません。 ちょっと私の児童期の昔話です。1970年代半ばのこと。育ててもらった過程で、母は料理がふつうに上手でした。ほかと比べたことがないので、本当に上手か…
朝8時、母から夫の携帯に「わたし! わかる!?」と着信がありました。「もちろんわかりますよ」(「おかあさん」と画面に出ますからね)「フクはいますか?」「いますけどトレイに入っているので出てきたらかけ直しますね」 ラッキーなことにこの日は夫の…
GWの足音が聞こえてきました。金曜日4/29からスタートなわけですが、早々に「GW!」を感じたのは視聴しているNHKの『ラジオ英会話』が早々にGWに突入したからです。GWは再放送ウィークになります。 先クールのNHKの朝ドラ『カムカムエヴリ…
月曜夕方の日課アレクサ呼びかけ。お友達4人とのお食事お出かけについて、「みんな持ち寄るからちょっとしたお土産をもっていかなくちゃ」と母。おお、そういう細かいところを思い出してくれたんだな、よかった。てっきりまちのデパートに買いにいくんだろう…
夕方の、日課アレクサ呼びかけ。まちに出かけて、3種類の炊き込みご飯を入れてくれて400円のお弁当があるそうで、今日の夕食はそれだそうです。 母、またバスに乗ってまちに。「わかめのおつゆが飲みたかったから、わかめを買いに行った」らしい。わかめ…
母は若い頃から、なにかというと検温します。趣味なの!?というくらい、何度も何度も検温し、血圧を測ります。あそこが痛い、ココが痛い、かゆい、おかしい、の訴えは多いと感じます。これも若い時からそうで、今に始まったことではありません。最近は、手持…
日課の、夕方アレクサ呼びかけ。現れた母に「今日はなんかいいことあった?」と聞かれ苦しまぎれに「ほら、昨日会った子ですよ!」と画面越しに昨日撮影したネコの写真を見せたら母がもだえました。母、とてもネコが好き。カワイイのを見ると瞬間に口元がほ…
泣き言が言える場があるのはありがたい…Twitter!!いつもありがとうございます。同時に、リアルでも、介護の話を聞いてもらえる人が周りにいると救われます。孤立しないってステキなことね ♪私は身近に、関東圏で通いの週末介護をしていらっしゃるセ…
木曜日、夕方雪が強まりはじめ、慌てて外での用事を前倒しで巻取り、少し早めに日課のAlexa呼びかけ。 母、髪を染めているところでした。ちょっと寒そうに見えたので、母が風邪ひかないように、今日はこれにて仕舞おうとすると「これからお風呂入って髪洗う…
実家を出て10年ほど過ぎた二十代半ば、戯れに、「もしも私が実家に住んだらどうですか?」と母に聞いたことがあります。「いくら娘でも一緒に住むのはイヤだな。スープの冷めない距離がいいわ」「デスヨネー」と話したことでした。 「…という話をずいぶん昔…
2022年の2月3日は節分ですが、母が忘れていたら気にするだろうから、それには触れずに様子をみようと考えながらの日課の夕方アレクサ呼びかけ。昨日、根回ししていないしな(忘れました!)。 ところが母から言ってきました。さすがイベント大好き女子!「節…
2022年の2月1日は旧暦の睦月朔日。旧暦(和暦、陰暦)の元旦です。心もからだも、晴れて新年、という感じに極まります。 元旦ですから社寺に詣でるのもいいと思います。太陽暦でも、1日ですから、いつも通りにおついたち参り。おついたちに旧暦朔日が…
バタバタしていたら日課アレクサ呼びかけ時間を過ぎていました。母からスマホに着信。スマホで受け答えすると同時に、「アレクサ、呼びかけ」と手元のEchoShow5に指令を出します。こうした話し始めはスマホとEchoShowを併用です。画面がつながるまで少し間が…
夕方、日課の通話の少し前。外に出ているときに母から着信がありました。とりあえず気になるのでパッと出たらたいへんな剣幕で「今どこにいるの!?」「えとあの、今取り込み中ですからあとでかけます」と言って切りました。※本当は、この一言大声で5回くら…
母の2度目の誕生日(公称)。スマホのアレクサアプリで呼びかけるも近くにいないようなのでEcho Show5につなぎ替えて、仕事しながらのんびり待つことに。ドア振動センサーのレポートを見ると、おそらく母は2階の自室でくつろいでいると思われます。 1時間後…
うれしの茶を毎朝低温でじっくり淹れます。淹れ終わってから茶葉をあけて急須をすすいだあといつもと異なる小さな音がしたのでのぞいてみると茶こし部分がそのままはずれていて驚きました。 1枚目:底に茶こしが落ちています。この音でした! 2枚目:珍し…
母の“公称”誕生日の前、1週間を切りました。贈り物には、母が来てくれる着心地のいいパジャマを選びました。オーガニックコットン100%の肌にもやさしそうなパジャマ。89歳、母の肌に触れていると、皮膚が薄くなったなと感じます。赤ちゃんみたいにデリケー…
社交的なので、おかげさまで社会とはつながれていますがデイサービス等々のお世話になっていない高齢母、要介護1。介護については基本私が粛々とひとりで対応しています。 今日は担当のケアマネさんが、寒い中を施設のカレンダーを持ってわざわざ年末のご挨…
夕方の、日課Alexa呼びかけ。画面がつながると、包丁を持った母が現れてびっくり。ナマハゲか山姥かと思いました。 体が痒いので、庭のアロエを採ってきたそうです。「それは肌の乾燥のせいですから、アロエの前にクリーム塗ってください、母さん」と言って…
今日は冬至です。冬至の朝陽です。厳かでやさしくてあたたかい。 空にはお月様もいらっしゃって。冬至のお月様。 お空にどちらもおいでだと、ラッキーな気持ちになります。今日からお日様がまた復活するのだと思うととてもうれしい。でも、夜長は夜長で大好…
夕方の日課、Alexa呼びかけ。「冬至だから、近所のミカン農家さんに出かけてゆずをひと山買ってきた」と母。「冬至はゆずのお風呂に入るといいのよ。だから今日はゆず湯するんだー」ごきげんです。 ほうほうと聞いていましたが念のため、「母さん、今日は冬…
午前11時に、「土曜日です。今日の夕食はお弁当がきますよ」のリマインド呼びかけを母に。Alexaはリマインド機能はありますけれど、AIの話しかけは母の耳には全く届かないようです。画面に文字を出しても気にも留めません。景色にもならない。あの現象に…
昼間目にしたNHK列島ニュース(←大好き!)で年賀状投函の受付がスタートと言っていました。青森西郵便局の一番乗り、81歳女性のコメントが紹介された段階で鼻の奥がチーン。どうか来年も再来年もずっとずっと、「年賀状投函、一番乗り!」をがんばってくだ…