私の疾病
ランキング参加中介護 8:30AM。服薬支援のアレクサ呼びかけ。朝っぱらから母がソファで横になっているのは珍しい。声をかけると、「昨夜は一睡もしていないの」と言いながら憂鬱そうに、のそっと起き上がってきました。 ホントだ! これはおそらく私へのメモ…
夕方、母にご機嫌伺いの電話をすると、らりほー!、な母が登場しました。よかった。土曜日午前、指定していた通りに、眠り羊のメイプルさんが母の手元に届いたそうで、大喜びしていました。 母、「「大きい!」と驚いていました(画像は商品画像です)。家の…
3カ月ぶりに、定期の歯医受診でした。紹介していただいた、歯科恐怖症の私にも対応していただける歯医者さんです。 この日は、ただの、定期のクリーニングなんですが笑気ガスかけてやっていただけます。天国です。 ただ、歯科ペインの先生から歯科の先生に相…
昨年病を得た夫。そこそこハードな手術を体験し、術後の苦労、痛みを味わい、今まで知らなかった【弱い側】に立つことになりました。そこで初めて、歩道をびゅんびゅん走る自転車の怖さ、歩きスマホで突っ込んできそうな人の怖さ、子どもが大はしゃぎで走り…
本日の、日課のAlexa呼びかけ。けん玉やる母が現れました。ふつうに上手。でも「けん先に入れたことはない」そうです。「目玉があってかわいいから、このけん玉大好き」と申しております。 今年初めての、自分の顎関節症と、歯科ペインクリニックの受診でし…
帰省時のこと。実家は一軒家の底冷えするので、毎朝エアコンを、タイマーオンして起きていました。するとなぜか元日の早朝、滝のような鼻水で目が覚めました。 まずい、寒暖差アレルギーが、強く出ちゃった。 この時期、東京自宅にいるときは、夜トイレに起…
新しい歯医者さんも素晴らしかったですが、先週は、歯科ペインクリニックも1コマ進みました。舌痛症の治療です。 予約していた診察日で、前回の検査結果を伺うと口内のカンジダ菌は検出されず。「大丈夫大丈夫」と高をくくっていた亜鉛不足を指摘されました…
前の歯医者さんを逃げ出して今日は新しい歯医者さんで、初めてのクリーニングでした。 結論から申し上げて施術後、待合室で、私はぽろぽろ泣いてしまいました。こんなに苦痛なく、施術(治療?)していただけたことに心底感動したのです。なぜか顎まで一度も…
えーっと、がんもどき、です。夫、肺がん*1の手術からちょうど2週間が経ちました(退院から1週間)。退院してからすぐ、入浴時は湯船にも浸かることができています。 通常の就業時とほぼ同じ時間に起床。できるだけ規則正しい生活を心がけ、8時30分、1…
虫歯はすべて治療済みにもかかわらずお口の中はあちこち痛みます。以前、「奇妙な歯の痛みがある」とブログでも書いたことがあります。 こんな感じです。何もしていないときに突然、「ツーーーーン」という痛みが遠くからやってきて、それから脈を打つような…
夫の入院中に、新しい歯医者さんで自分の初診を済ませました。以前より遠くはなりますがなんのその。 【2週間前の過去記事です。顎が外れて歯医者さんを飛び出し、新しく紹介していただくまで】 新しい歯医者さんは、専門病院らしく、一般の歯医者さんとは…
叱られることかもしれませんが夫の肺がんとか、以前の母の病気とか、深刻な病気で受診するときはこっそり音声を録音させていただいています。受診時の録音には使い慣れたICレコーダーを利用しています。自分のPCと相性がよく、文字に起こすときに便利だから…
保険屋さんから、夫の医療保険の給付金申請の書類が来たので、内容をあらためてから「最終的な病理診断が出ていないので放射線治療のことなんかは書けないと思いますが大丈夫でしょうか」などなど保険屋さんに電話で問い合わせをしました。ひととおり疑問を…
夫の入院前PCR検査を受検しました。検査後、顔面蒼白な夫が検査室から出てきました。涙浮かべてるやないかい。可哀想に。「周りの人は高齢者も子どもも、みんな平気で受けて、出て行く。誰も泣いてない。なんでおれだけぇぇ」全く同じことが、白内障の麻酔の…
「少女とババアは紙一重」というのは唐十郎さんの戯曲『少女仮面』の台詞のひとつ(だと思います、たしか)。二十歳の頃からずっと好きな台詞です。「少女とババアは紙一重」。その通りだと思うの。もちろんとっくに少女ではありませんし、プレ高齢者ですが…
やらかしました。ほぼタックルで、歯医者さんを飛び出してきてしまいました。今日から私はまた歯医者ボヘミアン~♪ _| ̄|○ 火曜は朝から、3カ月に一度の歯科定期検診&メンテナンスでした。しかし、いつもお世話になっている歯科衛生士さんが見当たらず、代…
夫の受診で10月末までドタバタしていますがそもそもの近所の呼吸器内科受診時に夫婦で食物アレルギー検査を受けていました。 夫が「そばを食べるとほぼ100%で下痢をするようになった。アレルギーになっているかも」と言うのでこの機会にハッキリさせた…
「人はホルモンの奴隷」と教えていただいたことがありいつも興味を持っています。興味はあっても、リアルに感じることはできないんですが。直近では、副腎皮質ホルモンと副腎髄質ホルモンを調べていました。ホルモンは、バランスがいのち、というのがいわせ…
結構なドライアイです。ここ週間ほどは眼の乾燥具合が強まったのか、空気のほうが乾燥しているのか、よく装着しているワンデイタイプのコンタクトレンズ(CL)がぽろっと落ちます。 そういえば、ハードレンズのときはものすごくよく落ちていました。食事中…
この冬の間、母は右の脇(乳房下あたりの脇)を痛がることがありました。ビーンと痛むことがあるらしく、顔をしかめます。なんだろう。若干、「かまってちゃん」疑惑もあります。ごめんやで母さん。 右脇イタタで、もしも肝臓ならば、とっくに黄疸が出てえら…
歯医者嫌いの母。なかなかちゃんと私に見せてはくれませんが、こうしてアレクサ越しの笑顔を見ても、歯の欠損がわかります。 虫歯でも痛くないのが私にはちょっと信じがたいですが結構遠慮なく食べているようにも見えるので、運がいいというか、もともと歯が…
夕方の、日課アレクサ呼びかけ。まちに出かけて、3種類の炊き込みご飯を入れてくれて400円のお弁当があるそうで、今日の夕食はそれだそうです。 母、またバスに乗ってまちに。「わかめのおつゆが飲みたかったから、わかめを買いに行った」らしい。わかめ…
毎日伺う神社の境内から空を見あげたところ。大好きな場所です。 年の瀬に入退院した兄は、医師の見立て通り、年末年始にすっかり病状が悪化して年始早々、再入院でした。 肺炎が悪化して咳が止まらぬだけでなく、痛みで四肢と頭が全く動かせず。 精密検査の…
日課の夕方・アレクサ呼びかけがつながると色とりどりのミカンを持って、汗だくの母が登場。 みどり、黄色、オレンジ、色とりどりできれいなミカンは今年の初物。母の大好物。ちょうど歩いて15分のお友達のところから帰ってきたところでした。デパートで買っ…
夫が「ね、嗅いでみて、大丈夫? 臭くない??」と、私に頭を差し出しました。深呼吸して頭皮のニオイを嗅いでみる。「オッケー! 全く問題ありません」「ふん、よかった。いってきまーす」と出かけて行きました。 ふと子どもの頃の記憶が蘇りました。母もこ…
昨日に引き続き、「まちは死のまちになった」と、画面の向こうで“深刻ちゃん”の母が言います。「だって本当にたいへんよ。デパートの地下で7人も救急車で運ばれたんだから!」デパ地下で7人の陽性者が出てクラスターになったという話に尾ひれがつきまくり…
昨日の記事で触れた、部屋履きの布草履。そもそも私のスタートは「毛糸で作ったわらじ」でした。小学3年くらいの頃、母が、余った毛糸でわらじ(部屋履き用)を編んでくれたのです。余った毛糸がたくさんあったので、昔を思い出しながらわらじの要領で器用…
いきなり足で失礼します! 母娘の足です。左側折り返しているのが娘(私)。母娘揃って外反母趾です。私の外反母趾は先天性。幼稚園の頃にはすでに、右足の親指の付け根が膨らんで見えました。長靴はくとわかりやすいんですよね、飛び出るから。上履きも運動…
自分の顎関節症受診(通院)でした。仰せつかったリハビリを申し訳ないくらい怠けており、こんなことなら事前に申し出てリスケするなりキャンセルするなりすべきだった…と、朝から反省しきり。とにもかくにも行って来ました。『自分で治せる! 顎関節症 』よ…
自分がアレルギー体質なので、新型コロナワクチン接種については時にナーバスに、なりゆきを見守っていました。 食品や花粉のアレルギーについては気にしなくてもいいらしいですが、ポリエチレングリコールとポリソルベートのアレルギーのある人は要注意らし…