認知症母の遠距離介護記録

91歳独居の母は要介護1。認知症で高齢者のADHD、片耳ろうからの両難聴。眼底出血による視野狭窄と視力低下。そして腰椎圧迫骨折!! 東京~九州で、遠距離介護しています。執筆者は1965生の娘。いろいろあるけど、まあいい!

コロナ禍の“傘”など、自分流に

私自身はスポーツにはさほど興味がありません。
スポーツには興味がなくても、まちにはとても興味があります。
東京2020の開催時期は東京にいて、まちの空気を感じたいと思い、
2020年当初、開催時期は介護帰省と重ならないようにハンドリングしていたものです。
当初はもちろん、コロナ禍になるとは夢にも思いませんでした。

東京はこれからまだまだ増えるかもということですし、
今のうちに用意しておきたいものなどを振り返りました。
余裕がある間に用意しておきたいですから。

新型コロナの数のイメージ

計算は苦手なので、ものすごくざっくりしたものですが、
何事もイメージは大事です。
東京都の人口がざっくり1400万人(2021年6月)。
今日の新型コロナの新規感染者数が仮に2000人だとすると
※もちろん実際の市中感染者はそれよりずっと多いはずですが
ざっくり7000人に1人の割合ということになります。 計算、あってる!?

私がリアルに多人数を体感できるのは、
「全校生徒1200人」が校庭に並ぶ規模くらいまでなので
「6校分で鬼がひとり、の鬼ごっこ」…みたいなへんてこ換算をしてイメージしています。
だってイメージしにくいんですもの。

もう少し狭い範囲で見ると私の住むS区人口は約57万人。
最近は新規感染者数が多いときで80人。
やはり、ざっくり7000人に1人の割合で、都の動向とほぼ一緒です。
同様に、鬼ごっこしているようなイメージを持っています。
ただ、“鬼”は発表数値よりずっと多い。
東京都は検査数自体が少ないし、無症状感染者も多いことでしょう。
上の計算は実効再生算数を見込めていないものだし、
これらを見込みで換算すると、どんな鬼ごっこになるのかな。

報道などで医療が逼迫している旨、さんざん言われますので
 ① 自分が家族が、今濃厚接触者になったら
 ② 自分が家族が、今罹患したら で、受診できない状態だったら
を考えて対策を講じています。

①「自分が家族が、今濃厚接触者になったら」対策

外出できない状況下で、家で仕事や生活を乗り越えていく対策です。
どこのお宅もそうだと思いますが
食品や日用品はふつうにローリング法でストックするようになりました。
偶然ですが、コロナ禍の少し前に、
運良く冷蔵庫を新調し、倍以上の容量になったのが多いに助かりました。

幅で選んだので、コレ一択でした。

仕事面では、自宅に安価な複合機を購入し、自分のPCとつなぎ、
自宅待機となっても在宅ワークができる環境を整えました(Wi-Fi環境は必須)。
遠距離介護のおかげで、実家には当初からこの環境が揃っていました。
ブラザー複合機は安くておすすめです。
事務仕事に徹し、インクも4色のみ。
※A3対応機種でもうひとつ安い「6983」はインク容量が少ないのでご注意。

Wi-Fiルーターの見直しも。
3年以上使用しているなら、この機会に見直すのもいいかもしれません。

2019年にスタートした“第6世代”のWi-Fi規格「Wi-Fi 6」(11ax)に対応しています。
家の隅々までWi-Fiが届くようになりました。そして速い!

②「自分が家族が、今感染したら」対策

問題は、感染して、受診できない状態です。
これが正解かどうかもわかりませんが、
やらないよりはずっといいはずと信じて、実家にも自宅にも用意しています。

f:id:huku1910:20210722223745j:plain

「幸せな低酸素症」で静かに逝くのを阻止するための2つ。
まずパルオキシメーター。毎日測定。
90を下回ると生命の危機が迫ると言われます。

もしも低酸素症になったら、とりあえず酸素缶で急場をしのいで救急車を待ちたい…。
山登りアイテムからヒントをもらいました。
昔、中国の麗江に行くときに持参したかったのに、搭乗できなくなるので
泣く泣くあきらめたことがありました。

実家に10本入りの箱を届けてもらったときのこと。
母は、何かいいものが入っていると期待して、
ワクワクしながら箱を開け、内容を見て絶句していました。
悪いね、母さん。でもこれが母さんを救うこともあるんだよ!

日々の予防!?

密を避けるとか換気とかマスクとか適度なディスタンスとかは当然として。
そのほか、日々の予防になるかどうかは未知数で、
気休めかもしれませんがやっていること。
歯みがきのほかに、就寝前には、重曹かコンクールでケロケロうがい、そして舌みがき。
起床時にもうがいと舌みがきして、歯もこまめに磨くようになりました。
歯科や顎関節症など、口内について受診するときは、
受診前にものすごくしつこく、うがい薬でケロケロうがいさせられます。
おそらくはそのせいか、今のところ歯科医でのクラスターはないはずです。
やっぱりうがい最強だよな…と思い、
うがいの徹底と何かを口にしたらすぐ歯ブラシ、徹底しています。

あとできることは月並みですが、できるだけ十分な睡眠、休息、栄養をとり、
私はビタミンC摂取も努めています。

私の免疫力、頼んだわよっ! という感じです。

なるときゃあ、なる。しょうがない。
でも、あがきたいなと思っています。