認知症母の遠距離介護記録

91歳独居の母は要介護1。認知症で高齢者のADHD、片耳ろうからの両難聴。眼底出血による視野狭窄と視力低下。そして腰椎圧迫骨折!! 東京~九州で、遠距離介護しています。執筆者は1965生の娘。いろいろあるけど、まあいい!

認知症対策、次は本格的に自動水栓を前向きに検討しなくては

木曜に帰京しました。
いちばん高度のあるときも、スタジオ撮影したみたいに、あたりは真っ白。相当厚い雲なんでしょうね。

出がけはいつもバタバタ。
理由はわかっています。
自分の貧乏性というか、欲張りというか、
ギリギリまで、あれもこれも、
やりたいことが出てきてしまうから。
要領が悪いのも一因かも?
ほぼほぼ毎回、『赤いロウソクと人魚』ごっこになります。

冷蔵庫にある、調理が必要な食材はできるだけ消費しておきたく、
朝は豚ニラに、卵、余りのアスパラガス、ブロッコリー、卵を加えて炒めたちょっと不思議な一皿になりました。
回鍋肉的な豚ニラ炒め。
チーズトーストに合わせました。
半端もの果物の全部盛り(汗

きっと母は、私がいなくなるとホイホイまちへ出かけて、
作っても無駄になってしまいそうですが、
それでもとりあえず、この日このあとの母ご飯を作り置き。
パックのご飯を置いて、母に説明しておりました。
「母さん、いつものパックのご飯、できますよね。
わかりますよね?」
「わかるわよ! 水入れて作るんでしょ?🎵」
違います。

少しいやな予感がして、
パックご飯置き場をあらためると、
下に封があけられてカビが生えているパックが混在していました。
上のパックがきれいだったので見落としていました。


自主規制でぼかしました。
セーフ!!!
そのまま母が口にせずにすみました。
慌てて、カビパックごはんを新たにゴミとしてまとめ、
ゴミ集積場に追加ゴミとして持っていきました。
こっちもセーーーフ!!!
※すでにゴミ出しした後だったんです。

ていうか、すでに母の認知症は、
1個ずつに簡単に食べ方を大きく書いたくらいでは間に合わないのだ、
ということに、ようやく私が気が付きました。
今すぐ改善したいけど、もうバスの時間に間に合わない!!!
まあいい。
次回の課題です。
…みたいなことが、ほかにもいくつもあります。
まあいい。

結構焦ってしまい、冷蔵庫内の記録画像とか、
作り置きしたものとか、撮影し忘れました。


しかし、そんなバタバタの中、
母用に買っておいたズボンが到着しました(バタバタマックス)。
エスト2Lで股下60の母サイズ。
「こんなに大きいの、ガバガバだわ」と言いながら、
合わせてみたら、もちろん、ほぼぴったり。
喜んでいる母に
「母さん、私を産んどいてよかったですね」
恩を売っておきました。
「そうね」と母は笑いましたが、この記憶は5秒持ちません。
そして次の瞬間に、ズボンは二本送られてきたことになっていました。
※少し面倒でしたが、次の面倒につながりかねないのでこれは一応修正。

 

今回のクールでは、
母がヤカンにお湯を沸かして、
ちゃんと火を止めたことを二度確認しました。
ちゃんと笛吹きケトルの口の蓋を閉めて「ピー」を鳴らせて、
かなり時間は要しましたが、
消し忘れはありませんでした。ステキ。

1週間の滞在期間中、寝る前のコタツや電気ザブトン、
ガスヒーターの電気オフもできていました。ステキ、ステキ。
※ワザとあえて言わずに、できるかどうかを見ています。すごくうれしい(私が)。
でも、水の出しっぱなし(締め忘れ)は一度ありました。
実家市の水道局とも一度お話ししつつ、
自動水栓などを早々に検討しないと、お水が可哀想。
後付けの自動水栓なら対応できるかもなので、各所に相談しつつ進めます。


羽田空港はまるで雲の底のようでした。
ふるふるのたぶたぶのお水ですよ。なんだか豊かだわぁ。
ただいま、東京。