「ブログをやろうと思っている。
メリットとデメリットを述べよ、
アフィリエイトのことも気になる」
といった問いをいただいたので考えてみました。
遅くなって申し訳ございません。遅筆で!!
私自身が迷ったり学んだりしているところなのに
ちょっと難しいかもしれない。でもせっかくなのでまとめてみます。
やろうと思ったが吉日です。
どんどんやりましょう。
ブログ作成サービスのフォーマットを使えば
ほぼ無料でできることなので、まずはされるのがいいと思います。
しながら考える。タダだし(ほぼ)。
誰にも迷惑かけないし(たぶん)。
こっそりやればいいのです。始めて、公開しないことだってできるんだし。
とにかく、やってみて自分で善し悪しをはからなければ
自分にとっての善し悪しはわかりませんから。
当たり前ですけど。
でも、そんなことわかっていた上での問い、ですよね。すみません。
contents
- 「さて、ブログとは?」
- 再び、「さて、ブログとは?」 どこでやる?
- というわけで「さて、ブログとは」 アフィリエイトどうする?
- 〈興味がある方のために ネット広告について〉
- 以下、✔点の頭に「ブログとは」をつけてご覧ください
- メリット・デメリット
「さて、ブログとは?」
実は私も自問自答することがあります。
自分でもよくわからないので、更新しながら学んでいます。
しかも、はてなブログ(このブログです)最強というわけでもなく、
「サービス変えてみようかな」なんて、しょっちゅう思っています。
WordPressで学びながらやるのも魅力的ですもの。
WordPressはきれいで、食指が動いちゃうんですよね。
再び、「さて、ブログとは?」 どこでやる?
ブログ作成サービスのもとでインターネット上で記事を作るシステム。
たいていのブログサービスは、フォーマットみたいなものがあるので。
専門知識がなくても始められます。
各サービスの特徴があるので、自分の方向性にマッチしたところで開くのがいいです。
あとになって乗り換えるのは多少面倒なので
どこでやるかは重要。
【どこでやる?】
WordPress
アメーバブログ
はてなブログ(ココ!)
note
楽天ブログ
ライブドアブログ
ココログ
ブロガー(Googleのブログ)
などなど。
書き溜めた記事が水泡に帰すのは悲しいので
サービスが消えなさそうな会社を選ぶのは大事かも。
どこを選ぶ? みたいなサジェスチョンは
「ブログ開設 初心者 おすすめ」
「ブログサービス 各社比較」
などで検索すると出てきます。
鮮度の高い情報をご覧くださいね。
というわけで「さて、ブログとは」 アフィリエイトどうする?
ブログを情報発信をして個人的に更新を楽しむ方(①)と
副業としてとらえる方(②)と、ざっくり分けられます。
①記録を残す、情報発信が主目的な場合と、
②副業(アフィリエイトなど)が主目的な場合がある。
自分の場合はどうなのか明確にしておいたほうがいいでしょう。
ちなみに、①はすぐできます。
やろうと思えば今から1時間後には開設できているでしょう。
一方、②には準備が必要です。
当ブログは①が主目的でスタートして
②のアフィリエイトの可能性も探りたいと、絶賛試行錯誤中です。
どうせやるなら収入があるほうがいいじゃん…くらいの気持ちです。
私くらいの極小アクセス数で、
申し訳程度におすすめの商品のアマゾン欄をつけている程度では
お小遣いにもなりません。
全部合わせても年間1万円に満たないのでは?
そこらへんの収支も検索すると参考になるのがありますから、そちらを見てください。
(ひたすら投げまくってないか? …まあいい)
それでも、積極的にやりたくなることがあるかもしれないので
アマゾンも楽天も
アフィリエイトの申請をしています。
足りてないです、カエレバなどのブログパーツを入れるべきなのはわかってる…
Google AdSenseにも申し込んでいます。
これらもやり方は検索するとたくさん出てくると思います。
私も調べながらやっていたら、運と偶然で、できちゃいました。
同じことを二度できる自信は全くありません。
「Google AdSenseは審査が厳しい」というのは後で知りました。
すでに記事の数が揃っていたからかもしれませんが
一度でパスすることができました。やっぱり運と偶然!
アマゾンのアフィリエイトは、通らなかった知人もいます。
なにを審査されているんだろう? 全く不明です。
これも情報収集したら、見つめる前に飛ぶのがいいと思います。
〈興味がある方のために ネット広告について〉
私が理解している範囲で。
アフェイリエイトとは、ネット広告の手段のひとつで、「成功報酬型広告」です。
私のサイトを例にすると、記事の下のほうにあるアマゾン枠が、アマゾンのアフィリエイト。
私の記事に張った枠から注文していただくと、価格の0.5%~10%が「紹介料」として、私のもとに入ります。ちなみに「10%」は超レアで、Amazonコインと(なにそれ)とAmazonビデオのみです)。キッチン用品で3%と、ジャンルによって紹介料の割合は異なります。
また、私のブログ記事の途中に、広告が現れるかと思いますが、これがGoogleAdSense(グーグルアドセンス)で、コンテンツ連動型広告配信サービス…クリック報酬型の広告です。買わなくても、クリックしてくださると、フクにチャリーンがきます。
入っている広告は、Google側がご覧になっている方に合わせてカスタマイズしています。この広告をクリックした段階で、たとえ見なくても、購入されなくても、私にチャリーンがきます。壁紙になっているだけ(クリックせずに見るだけ)では1円も入りません(たぶん)。
お金が絡むので、約束事は細かく決まっており、違反すると広告掲載の権利が失われます。
以下、✔点の頭に「ブログとは」をつけてご覧ください
✔公開、非公開を選べる。
✔基本、SNSである。
私はブログのSNSが苦手なのでやりとりはTwitter限定にして、コメント欄も閉じています。
✔無料と課金のコースがある。
✔課金すると、記事中にうざく感じる広告が入らずにすむ、
アフィリエイトがやりやすいなどのメリットあり。
✔以下を考えてからサービスを選べばベター。
読者を増やしたいのか、ちんまり手堅くやりたいのか?
一から構築したいのか、
フォーマットのほうがありがたいのか?
アフィリエイトをガッツリ行くのか?
メリット・デメリット
私が介護ブログを始めた理由は
せっかくかけがえのない介護の時間、
母との時間を経験をさせてもらっているのに、
相対化しておかないともったいないと思ったからです。
相対化しないことには、忙しさの中で、いつしか時が流れて
「なかったこと」になりかねないから。
このとっておきの時間は、突然終わることだって大いにありえるのですから。
だって介護ってそんなもの。
しかも、この日々をネットの海に記事として放てば、
いつか私がどなたかのご親切にしょっちゅう助けていただいたように、
どなたかのお役に立つこともあるかもしらん。そんなことは気のせいかもしらん。
さらに壮大な虚言妄想を言えば、もっともっともっと時間が経てば、
このブログが民俗を構成する要素のひとつになるかもしらん。
そうなればこんなに嬉しいことはないとも思います。
…ただのゴミ捨て場が、3000年くらい経過すると
「貝塚」として人々の暮らしを示す、みたいな感じです。
ぶち上げちゃったな。明らかに言い過ぎです。
■ブログのメリット
そこそこ記録性の高いものが残る。
時間が経って振り返ると懐かしく思える。
文章を書くこと、ブログを作ることにおいて学びがある。進化もする。
自覚的にやらなきゃ、進化はないかもしれません。
場合によってはコーディングまで学べることも…ないかな?
■ブログのデメリット
時間泥棒に遭うかも知れない。マジで。これよ。
いちばん知られたくない人に、身バレする危険性。
万が一でもその人が見たときに不快でないかは細心の注意を払うべき。
炎上の可能性。…たとえ素人でも可能性はあります。結構メンタルきますよ❤
ノルマに感じてしんどくなる場合もある。…したらヤメレって話です。
アフィリエイトとかさもしい? なんて、よくわからない罪悪感じみたものを感じることも。…感じないでいいです。
■おすすめしない場合
ご自身の気質がブログに合わない。
「いろんなブログがあっていい」が大前提ですが、
ディスりがちとか、SNSでもついグチが多くなるタイプ、攻撃的、排他的、ネガティブモードになりがちな人にはおすすめしません。
悩みが増えるだけから。
ただ、黒いブログでPV(ページビュー)稼ぐ人もいらっしゃるらしいし
副業の戦略としてはありでしょう。
問題は、つい書いてしまう場合とか、負の感情がダダ漏れてしまう場合です。
これはブログではなく、日記向きだと思います。
公開する必要もないし、鍵付きの日記にしておくほうが無難に感じます。
感じ方・考え方は人それぞれ、住人トイレ、ちがう、十人十色です。
私は、そもそもネガティブなことを書き残すこと自体、自分に対してリスクを感じるので、
紙の日記帳でもあまり書かないようにしています。
とくに、ブログやTwitterなど、人様の目に触れるツールでは
自分がイヤだと感じた空気は人に伝えたくありません。私で終わらせたい。
たとえるなら
人身事故の列車に乗り合わせてしまって、つらく悲しい気持ちになったときに
できれば人様には伝えないでおきたいタイプです。
あんまりつらくて、一日の終わりに家族に、
「申し訳ないけど、すごくイヤな話でつらいかもだけど、
つらくてしょうがないので3分だけ聞いてもらえないか」
とエクスキューズして聞いてもらいます。
家族に対して、私個人の何かのグチを言うなども、基本的には
とんでもねぇ!!!
そんなところでしょうか。
ざっくりしていて恐縮です。
ざっくりしているのに冗長ですみません。
■以下、いつものアフィリエイトで恐縮です。介護関連でお勧めのアイテムをまとめました。
ここから購入していただくと、フクにチャリーン…….
☆私も全然勉強していないので、これからです。全部伸びしろ!!!
amazonアソシエイト攻略法の本いろいろ
GoogleAdSenseの攻略本いろいろ