かあさんの手 残せるうちに残しておきたいと思います。 東京~九州の遠距離介護の楽しいこと、笑えること、しんどいこと。 からだと心の健康、それから インナーチャイルドとの語らいについて。 書いて残しておかないと私が忘れてしまいそうで!
ランキング参加中介護 移動販売で2軒先のご近所さんにバッタリ。「こんにちは、お帰りでしたか」と話しかけられました。 「前回かなぁ、娘さんが帰省している間に、お母さんがうちに見えてね。『1万円札が崩してもらえないか』とおっしゃるの。今は私は崩…
先週の月曜夜、今回の帰省初日だったか夜中に起きてきた母が寝ぼけてというか、せん妄というか、「ああ。ここはどこの施設か私はどこに入ったのかと思ったわ。わからなかった」と言うのを聞いて、その夜はすっかりせつなくなってしまいました。 しかし、感傷…
最近いただいた喪中ハガキでどなたがご逝去されたなど、一切触れない文面をいただいて個人情報だからか? なんて、時代を感じてしみじみしていたところでした。 そのうす~い情報の喪中ハガキをきょうだいが、母の親族に出した模様です。※きょうだいの配偶者…
まちに買い出しに行き、立ち寄ったセリアで『大人の俳句ノート』を見つけたので母に購入。書くのが好きな人なのでもしもハマったら…と淡い期待を込めて。 視野狭窄と白内障のためにTVも見ない(見られない、聞こえない)、本も一切見ない(見られない)、あ…
ランキング参加中介護 前回の初診から2週間、母の腰椎圧迫骨折の受診日でした。 おかげさまで、経過は非常に状態よろしく、腰椎は新たにつぶれることもなく、着々と順調に修復が進んでいる模様。スゴいぞ90歳! ※やっぱりスーパーエネラー調整師さんによる、…
階段をのぼってきて母。よい笑顔が撮れました。手すりに全幅の信頼を寄せ、腕の力で上がっているふう。 母、腰椎圧迫骨折以来、入浴していません。私が帰省したときに清拭します。今日木曜日日中は、足湯して、足と手の爪を切り、清拭して、頭もホットタオル…
最近、ご飯の写真が上げられないのはわけがありまして、まず母に対して、コース料理風の一品ずつ出しになったというか、出したそばから母が待ちきれずに食べ始めるというか、認知症が進むと食べ方は全然変わってきます。でも、楽しそうに食べてもらえるので…
ランキング参加中介護 コロナ禍以前から、ずっとリモートワークをしていました。もともと国内移動の多い仕事で、移動先の環境で、いつもの自分の仕事をストレスなく進めるために、ノートPCやらスマホ、タブレット、アプリの数々に助けられてきました。 コン…
ランキング参加中介護 月曜日に帰省しました。介護帰省パスを使ったら、自動チェックインはできなくて、写真付きのパスをソラシドエアの空港カウンターに提示して紙の搭乗券をもらいます。紙!!! えらい久し振りで懐かしいです。今後はスケジュールが読め…
ランキング参加中介護 介護仲間の友人。週末遠距離介護していたお母様(独居・93歳・要介護1)が骨折により入院、手術。介護フェーズが変わり、ショートステイでつないで、施設入居を考えるところにきました。しかし傍目にもケアマネさんとの連携が悪く、「…
ランキング参加中介護 先般の帰省時に地域の高齢者サポートの一環で高齢者全員に、地域のボランティアさんが作った愛の「しもつき弁当」が、民生委員さんによって各宅に届けられました。 届いたお弁当を見たら、おかずはなくて、鳥めしだけのシンプルなもの…
ランキング参加中介護 金曜日の母は朝から陽気。どうやら、元気回復した模様です。…一抹の不安もよぎりますが。 昼間、外でみかんを見て母を思い出しました。母、みかん好きでスゴいんです。そろそろうちのみかんは食べ尽くしてしまい、みかんが食べたくてイ…
朝から低空飛行気味の母。ヘルパーさんがいらっしゃる日だと伝えると「いらない。誰も来ないでほしい」とプンスカしています。まあ、少し元気になってきたということでしょうか。 それでも「母さん、お薬をセットしてもらわないといけませんから」「わかった…
毎日、服薬支援されながら。眼科のお薬も飲めています。 ランキング参加中介護 火曜日。意を決して、きょうだいに連絡しました。母が視野狭窄を起こしたことも、腰椎圧迫骨折したことも、きょうだいには知らせていませんでした。 結構フェーズが変わった感が…