認知症母の遠距離介護記録

91歳独居の母は要介護1。認知症で高齢者のADHD、片耳ろうからの両難聴。眼底出血による視野狭窄と視力低下。そして腰椎圧迫骨折!! 東京~九州で、遠距離介護しています。執筆者は1965生の娘。いろいろあるけど、まあいい!

毎日しあわせですけど、なにか


移動販売車に行きそびれ、「コンビニで夕食を調達してきた」と母。本日もごきげんなり。

ざっくり言うと、母の介護をしんどいと思うことは、あまりない。
遠距離介護で、たっぷり距離がある分、
あきらめは早いし、お気楽なのかもしれないし、
なにより身体介護はないから楽勝なのかもしれない。
困難を感じる相手と四六時中顔を合わせているわけではないし、
自分の仕事があるから気分転換もできる。
いや、どっちがどっちの気分転換かは、もはやわからない。

 

はばからずに言えば、介護対象の母を憎らしいと思ったり、
忌々しく思ったりすることもあるけれど、
それは介護が始まる以前からも同じだし、
むしろ介護が始まってからは「子」の立場に執着しなくなり
ラクになりました。子育ての経験がないのをよいことに
気持ちの上では、母を子と思って接すると、自分の沸点は高くなりました。
相手に対する期待と、目の前の相手を変えようとする強欲と、
正直まだたくさんあるものの、
思えば「子」の立場に執着しているときは、今の50倍くらいキツかったと思います。
それはすべて自分自身の問題です。
母も、きょうだいも、家族も、もちろん他人も、一切関係ありません。
人は変えられん。でも自分ならどんどん変われるし、軽くなれます。

 

めっちゃしんどいわけでは決してありません。ただ、
遠距離介護を通じて、
かけがえのない体験をさせていただいている実感はあります。
介護を通じて、自分が泣いたり怒ったりイライラしたりすることはあっても、
それらが自分のしあわせに水を差すものでもありません。
正直揺らぐことはある。でも、揺らぎこそ生きることだ。
第一、何かの条件で感じるものじゃないんじゃないか、しあわせって。
じゃあ実家で母と一緒に住み始めたら不幸せと思うかな? まさかぁ!
わたしの人生の流れを楽しみ、
かけがえのない体験を味わい尽くすだけだと思っています。


ひと、もの、こと、かね、一般的な条件が揃わない困難や、
負荷が多いこと、
「私だけなんで」な苦難、想定外、
損なわれ続ける状況、傷つけ、傷つけられる悲しみ、
どれもめっちゃキツイし、切り抜けるのは容易ではないかもしれなくても
だからといってそれらが
私自身のしあわせを損なうわけでは決してありません。
人になんと言われようと、わたしはしあわせだし、
しあわせで悪いか。
なにかの条件付きでしあわせなわけではなく、
しあわせだと決まっているんだからしあわせだ。
なんなら、悲しみに暮れて号泣しているときだってしあわせだ。
決めるのはわたしなんだから。
わたしには、すぐに深刻に考え込んじゃうクセはあるけど
なくて七癖、チョロいもんです。

 

自分なら軽やかに変えられる。
できなくて半べそかいていたことが、明日はできるようになるかもしれないし、
逆に、今日できていたことが明日できなくなることだってある。
すべてがどんどん変わっていく。つまり、いのちがあるということです。
目の前の苦しいしんどいキツイ痛い憎いイライラしくしく…
自分が苦手な感情にはまりこまずに
淡々と変化を慈しむ。
もったいないから、いのちを楽しんじゃうのだ。

 

ふとそんなことを思いました。
6月ヤッホー!!