高齢ADHD母の遠距離介護記録

90歳独居の母は要介護1。高齢者のADHDで認知症、片耳ろうからの両難聴。東京~九州で、遠距離介護しています。私1965生。いろいろあるけど、まあいい!

高齢者のADHD

いけるで。認知症母と、Alexaでプチお誕生日会

Googlechromeを開くと視界の端でちろちろ風船が飛ぶの、うれしかったです。 私自身の誕生日でした。もし母が私の誕生日を覚えていても、覚えていなくても、そういうこともあろうかという認識で、いずれにせよ「お誕生日です! 産んでくれてありがとう」を伝…

ヘルパーさん来訪27回目_メイちゃんを自慢する母

朝一番、訪問介護の日でした。母のリクエストで、テーブルのこたつ布団を片付けてくださったとのこと。ありがたい。次回帰省時に洗い上げようと思います。 終わりのタイミングでAlexa呼びかけでつなぐと母がメイちゃんを、ヘルパーさんに自慢している最中で…

毎日しあわせですけど、なにか

移動販売車に行きそびれ、「コンビニで夕食を調達してきた」と母。本日もごきげんなり。ざっくり言うと、母の介護をしんどいと思うことは、あまりない。遠距離介護で、たっぷり距離がある分、あきらめは早いし、お気楽なのかもしれないし、なにより身体介護…

独居・認知症母の「回覧板」は卒業したいな

日課の、夕方Alexa呼びかけ。「きつかー」と、ややフキゲンな母が登場しました。雨の中を回覧板持っていったら、お隣が(いつものお隣じゃないもう一方の隣家)「もう回覧板はいらない」と言うので、次に持っていくところがわからず、近所の公民館に聞きに行…

残りの寿命と受診をハカリにかけて

日課のAlexa呼びかけ。母は最近目を痒がっております。この日も「痒いから顔洗ってきた」と、洗った後もこすっていて…。母は自他共に認める医者嫌い。本当は今すぐ行ったほうがいい受診先は歯科、皮膚科、眼科。本人が首を縦に振りません。 そのくせ高齢者あ…

2015⇒2023 認知症タイムマシン

ひょんなことから昔のテキストを開けたら母のことをまとめたのが出てきました。思わずタイムマシンに乗りました。 2015年の母、83歳。若いぞ! 私が最初に認知症の疑いをかけて、母から「二度とこの家の敷居をまたぐな!」と三行半(!?)をたたきつ…

認知症母の社会活動

水曜日は、母のイベント日でした。母が、表向きのリーダーを務める学習会の小さなバス旅&昼食会です。 高齢女性20名ほどの小さなバス旅です。先日、私が介護帰省していたときから母はバス旅の予習に忙しく目的地のまちの歴史や、江戸時代の地域の街道につい…

出がけの作話砲

月曜日、ゴミ出し後に帰途に就きました。 空港のレストランで、お昼ご飯の「天ぷらうどんと鶏めし定食」。開放感。 さかのぼって出発前、実家での朝食時のこと。母がおもむろに「フク、あーた、帰る前に、お隣に挨拶して行きなさい」「母さん、お隣さんには…

認知症母の食事の工夫

TVを見ながらくつろぐ母を激写。メイちゃんと仲良く過ごしています。 お昼どきも視界に入ってきました、メイちゃん。なかなかのインパクトです。お昼ごはんは、余りもの全部入れwの和風焼きめし・梅干しのせと、卵豆腐、キュウリと新タマネギのぬか漬け、…

認知症でもエビフライできたよ

介護帰省時恒例の、母がエビフライを作る日です。前回帰省時はやらなかったので少し間が空きました。今回も上手に作れました。 天ぷら鍋、ごま油(太白ごま油で揚げます)、小麦粉、パン粉、エビをすべて調理台に置いておけば母、作ることができます。卵は自…

三食+おやつ、奇跡の完食日

九州実家。木曜も20度超えの気温ですが冷え冷えとしています。母は朝食後、セーター・オン・セーターに着替えて肩を丸めていたので小さく電気ストーブをつけました。母にすぐに消されましたが。まあいい。わたしにとっては極楽な気温です。感謝。 木曜は三…

高齢母の「べろべろばあ」って、なに!?

水曜日は移動販売で昼食を調達します。本日の成果です。 「べろべろべろばあ」「べろべろばあ」…お昼ご飯を食べながら母が聞こえるか聞こえないかの小さな声で何度もつぶやいています。 「どれ? どれがべろべろばあなの!?」 食卓を見つめながら私の心が叫…

ケアマネさんと電話カウンセリング_遠距離介護の今後

「うちの母、社交性はありますが、協調性がゼロでして」電話口でちょっぴり母をディスると、ケアマネさんがクスッと笑ってくれて、よかったです。もちろん、母には内緒。ごめんね、母さん。木曜夕方に、ケアマネさんと電話でたっぷり30分、話をしました。 ✔ …

遠距離介護スタイル変更のタイミング

ケアマネさんにご相談のお電話しようかなぁと思っていたらあちらから電話来ました。通じ合ってる❤(違 「介護認定が娘さんの帰省時に合わせたかのように出てくることになったので郵送前にケアマネが先に市役所に受け取りに行こうと思うが構わないか」という…

旅したい。でも本当に移動するのはイヤ_高齢母の場合

日課の、夕方Alexa呼びかけ。「まっ白だったから」と毛染め中の母が現れました。おしゃれさん❤汚れよけのケープとかつけてないけど、いいのかしら(突っ込みませんでした)。 母の故郷に住む、母の妹から、お菓子のいろいろ詰め合わせが届いたらしく大いに喜…

高齢母の忘れたのを逆手に取り、配食を週2回に増やせました

日課の、夕方Alexa呼びかけをしたら、ちょうど母が配食のお弁当を受け取ったところでした。 母は食器を戻すなどができないので、使い捨て容器で対応していただいています。エコではありませんがありがたい…。 母はよく、食べているものを画面越しに見せてく…

ヘルパーさん来訪20回目_ズル休みを全力で阻止

「明日はヘルパーさんがいらっしゃいますよ」。前日水曜日の、日課のAlexa呼びかけでこの日は忘れずに母へ伝えることができたのですが、「もうキャンセルの電話をしたから明日は誰も来ない。私はご用があるので、キャンセルしたの」と母のたまう。 はあああ…

高齢母の夜のおでかけ(汗

月曜日のことです。日課のAlexa呼びかけのずいぶんあとの、18時30分ごろ。焦ったふうな母から電話がありました。「虫歯にいいガムはなに?」何が起きているのか、瞬間にはわかりませんでした。 どうやらいつも噛んでいる虫歯予防のガムが切れた模様です。私…

認知症高齢親、現状の社会活動を継続することに

月曜の夜9時。母が長を務める所属団体(学習会)の役員Hさんから、私の携帯に電話がありました。「明日は学習会なので、念押ししておきたいけど、お母さんと電話がつながらない。あなたがお母さんとやりとりするときに、明朝9時30分にいらっしゃるように伝…

高齢母への突っ込みはちゃんと飲み込めた

日課の、夕方Alexa呼びかけ。お風呂上がりで「気持ちいい~、最高!」と、ごきげんな母が現れました。夜中に肌が乾燥したら痒がるので、その場にワセリンを持ってきてもらって、一緒に塗り塗りしてもらいました。こういうことができるのも、Alexaのとても助…

多動高齢母アテンドは幼児をあやすのに似て

予定通り、土曜日午前中に介護認定前の母の受診を敢行。前夜の夜更けまでゴネられて冷や汗でしたが朝にはもうすっかりお忘れでした。ラッキー。 私も朝から何も言わず、出かける1時間前に声をかけたら「そんなの行きたくない!」とブーブー言いなぜか10分後…

次回の帰省は介護認定の面談

Alexa越しの母は、今日も元気でごきげんでした。感謝。 実家市の「介護認定班」から連絡があり、私の次回帰省に合わせて、在宅調査員さんに実家へお越しいただく日時が決まりました。3年ぶりの介護認定のための面談です。 それまでに、かかりつけ医の診断を…

高齢母、仲良し4人組で誕生日ランチ

日課の、夕方Alexa呼びかけ。いつもより少しだけこぎれいな印象の母が現れました。そうそう、今日は、仲良しのお友達4人でお友達の誕生日ランチの日だったことを思い出しました。 「楽しかったですか?」と尋ねたら「すごーく楽しかった!」 「どんなごちそ…

ポジティブは盛りで。ネガティブはほぼ伝えずに

いつもご奉仕させていただいている神社で、神職さんから「『国際女性デーなので』」とミモザをいただきました。キョトンとしていたら「日本はあまり知られていませんが、海外では結構盛り上がるんですよ」。あまりに思いがけずお花をいただき、こちらの意識…

ヘルパーさん来訪17回目_洗濯機回すようお願いできた

木曜日は訪問介護の日でした。この日はWi-Fiまつりになってしまい、訪問介護のことまで記すことができませんでしたがよいことが2つもありました。 【過去記事です。や~、ホンマにかなんわぁ】 1つは、母の訪問介護史上、初めてヘルパーさんに洗濯機を回し…

母が気にする「頭おかしい認定」

日課の、夕方Alexa呼びかけ。本日(火曜日)のアマゾン便で届いた新しい、色違いの割烹着。母はさっそく着用して登場しました。 「ちょっと黒いけど」。ですよねー。やっぱりちょっと不服そう。若い頃の母は茶色が好きでしたが、今は明るい春めいた色が好み…

90歳。コンビニパンがディナーでもいいじゃない!

連日、ちょっと新鮮な感じで「この割烹着はいいわぁ」とのたまう母。「色も好きだし、暖かいし、これ着てどこまででも行ける」と昨日とほぼ同じことを言い、「でも、これでバスに乗ってまちに行くのはやめたほうがいいわね」と、昨日と少しちがうことを言い…

通販先からクレームかと思った(汗

2月の介護帰省中の夕方、世田谷自然食品さんから私の携帯に着信。ドキーンとしました。 ヒヤヒヤしながら電話に出ました。営業コールとは思えない落ち着いた心地よい女性の声でした。「……あのう、なにか、やらかしましたかね?」思わず尋ねると「とんでもご…

高齢母、自己肯定感は富士山より高く

2月の介護帰省時振り返りです。帰省初日に台所仕事をしていたら母がメモを片手にやってきました。 「ねえねえ、この意味を教えて」 「ポジティヴ」と「ネガティヴ」???ちょっとドキーンとしました。 「母さん、どなたかに言われたんですか?どんな状況で…

お別れの1月

日課アレクサ呼びかけ。近くのコンビニで200円のちらし寿司があり、お買い得。「おひな様の近くじゃないとちらし寿司はないから」2つ買って来たそうです。「レンチンして蒸し寿司にして食べてもおいしいですよ」と伝えると、「やってみる」と言ってました。…