認知症母の遠距離介護記録

92歳独居の母は要介護2。認知症で高齢者のADHD、片耳ろうからの両難聴。弱視。そして腰椎圧迫骨折から復活! 東京~九州で、遠距離介護しています。執筆者は1965生の娘。いろいろあるけど、まあいい!

介護帰省中の買い出し&調整ごと

母がデイに行っている間に
シーツなどの大物を洗濯し、浴室乾燥にかけてから(連日の雨降りにつき!)
あれこれ買い出しに出かけました。
母好みのおやつは一通り購入。
買いだめのおやつはこのへんでOKかな(母に甘いわたくし)。

以前、ベッドサイドの手すりに頭をぶつけて以来
手すりにタオルをグルグル巻きにしている母。
それでもヘルパーさんに紐で巻いていただいてマシになりましたが
やはり夜間に見守りカメラで見づらいのがフラストレーション。
ダイソーで、「ぶつかり防止クッション」買ってきてつけたらいけました。

 
モノクロ1枚目がビフォア、2枚目がアフター。顔が見える! やりました!

洗面所、歯みがきチューブが使いづらそうなので
巻き巻きするものを取り付けてみましたが
母はむにゅーっと指先に歯みがきを取り出していたので、
これは早々に駄目かもしれません。

 
そう、認知手は変化に弱い。しかも弱視だ。わかっているんです。でもだがしかし!

いつもコップに立てている歯ブラシが
コップ内のカビの元になっているので
キティちゃんの歯ブラシ立て買って来ましたが
こんな小さいものは見えやしない! こちらはあっさり却下!!

 

デイから帰ってきて、夕食は鶏むね肉のやわらか焼きと
えだまめのスープ。パクパクいってくれました。

 
ページの一番下にレシピ貼っておきます。簡単なのにおいしいの。
ご飯が残ったので、ここぞとばかりに
用意してきた「体にやさしいだしふりかけ」をご飯にかけたら
パクパクでした。ゆかりのソフトふりかけとともに。
↓ 先日、知人が取り組んでいることを知りまして。びっくり。あんしん、あんぜんですよ。おだしすごいのでぜひみてください。

mizunoto.theshop.jp

食後は、Twitter(X)で教えてもらって買って来た
ヨックモックの「シガール」に「ドゥーブルショコラオレ」も加えて
レンチン20秒の牛乳と出したら母に大好評。
たしかに、高齢者に、これはいける!と大いに納得です。

 


母ごとは以上です(レシピは下にあります)。

木曜日は、朝から、ビーチ・ボーイズブライアン・ウィルソンの訃報が届きました。同じ時代に生きられたことを感謝します。Amazon Musicで大好きな『ペット・サウンズ』を聴きながら過ごしました。
YouTubeにアルバム上がっていましたので貼っておきます。
映画『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』、また観たいな。


で、レシピです。↓

鶏むね肉なのに柔らかい!こくうま♡ガーリック醤油チキン
 
鶏むね肉を使った ガッツリメイン! 下味をもみ込んで あとはフライパンで焼くだけなので とーっても簡単! ”調味料を合わせる” という 煩わしい工程もないので ズボラさんにとってもオススメ。 しかも、これ、旨味がたっぷりで 驚くほどしっとり柔らか♪ もう、鶏もも肉は 戻れなくなるかもしれません...( ´艸`) ★いつも、ありがとうございます★