認知症母の遠距離介護記録

90歳独居の母は要介護1。認知症で高齢者のADHD、片耳ろうからの両難聴。眼底出血による視野狭窄と視力低下。東京~九州で、遠距離介護しています。執筆者は1965生の娘。いろいろあるけど、まあいい!

介護帰省

母の読経_リモートワークのリスク

ランキング参加中介護 コロナ禍以前から、ずっとリモートワークをしていました。もともと国内移動の多い仕事で、移動先の環境で、いつもの自分の仕事をストレスなく進めるために、ノートPCやらスマホ、タブレット、アプリの数々に助けられてきました。 コン…

介護帰省。実家週始まりました

ランキング参加中介護 月曜日に帰省しました。介護帰省パスを使ったら、自動チェックインはできなくて、写真付きのパスをソラシドエアの空港カウンターに提示して紙の搭乗券をもらいます。紙!!! えらい久し振りで懐かしいです。今後はスケジュールが読め…

実家に三代目のEcho Show投入

以前アンテナ工事でお世話になった電気屋さんに相談し、帰省期間中に、母の寝室(かつての私の作業部屋)にTVを置けるように配線工事をお願いしました。 1枚目)天井裏に配線してくださいました。2枚目)テレビとEcho Show10を導入した母の寝室。テレ…

奇跡、起きた_腰椎圧迫骨折

ランキング参加中介護金曜午前。先に電話をして、ことの次第を話したのちに、母の腰椎一番の圧迫骨折について、転院先の病院を受診しました。 今回のことがあって即座に購入した多点杖。よいお買い物でした。 まるで天国のよう。前回の病院と全然違います。…

頼りになる福祉用具専門相談員さん

ランキング参加中介護 水曜日、ケアマネさんより少し先に、福祉用具専門員の方がお越しでした。ベッドメーカーの方だと伺っていたのですが全く、ただのベッド屋さんじゃありませんでした!! 私が組み立てていたへっぽこ「たっちあっぷ」をパッとご覧になり…

認知症母の腰椎圧迫骨折、転院! 受診先を決めました

ランキング参加中介護 水曜日。以前から訪問の約束をしていたケアマネさんがお越しでした。 ケアマネさんに、「あのう、受診先の病院を替えたいと考えておりまして…」と申し出ると、二つ返事で「そうでしたか! じつはヘルパーからも報告を受けています。彼…

認知症母に、脊柱模型が今日はいい仕事してくれました

ランキング参加中介護 夜Twitterでいただいたみなさんのリプを拝読し泣いております。共感していただけるってすごくうれしい。そしておねだりしてごめんなさい。気やレイキ、エネルギーをいただいてもりもり力が湧いてきました。ありがとうございました。お…

認知症をバカにするな。整形外科ですごく悔しかった

ランキング参加中介護 どうも。実家に遊びにきました。 母を連れて整形外科へ。できあがったコルセットを受け取りました。 ヘルパーさんから伺ってはいたのです。「お医者様がお母様に厳しかった。お母様が痛がると『ここに来る人はみんな痛いんだから我慢し…

介護帰省時に冬支度完了

ランキング参加中介護 季節が進みます。先日の帰省時にダイニングにコタツ(テーブルタイプ)を出して、ガスストーブもセットして、2階の母居室(寝室)にはデロンギのオイルヒーターもセット。メモリ「1」にして24時間タイマーをセットしてきたのでOKで…

帰京。財布がない、再び

ランキング参加中介護 火曜に帰京しました。 1枚目:今回は母もバス停まで見送りに来ることができ、ホッとしました。2枚目:吸い込まれるような秋の空を見上げる母。さしているのは雨傘で、「それは雨傘です」と言っても全く聞きません。まあいい。別に雨…

母の爪を摘む

ランキング参加中介護 2018年1月、母が急性膵炎で入院していたときには、母の手指の爪を私が摘みました。初めてで、緊張したのを覚えています。あれから5年。 退院して、幸いにもふつうの生活に戻ることができ、手指はもちろん足指も、母は自分で摘み…

認知症×高齢者のADHD_ウチの場合

ランキング参加中介護 郵便物の停止申請でしんみりしたのもほんのつかの間。母が昨日あたりから歌を歌うことが増えまして。歌の本を見ながら高らかに歌っていますがそもそも文字が見えないはずなのに、なぜ見えるの?? のぞいてみたら譜面についたゴシック…

認知症母と、同居介護についてのコンセンサス

ランキング参加中介護 本日のお三時。お土産の猫まんじゅうを母といただきましたが、どう頑張っても母にはこの猫も肉球も見えなくて…残念! 1枚目に入り込んだのは母の手です。ふつうにおいしかったし、シャインマスカットとよく合いました。長く母娘でいる…

肝を冷やした認知症母宅の火の用心

ランキング参加中介護 帰省初日に目を剥いたことはほかにもありました。視野狭窄のせいもあるのでしょうが、最近の母は音を立てて認知症が進んでいるようにも見えます。大人の階段のぼる母。まあ、いろんなことが起こります。…平常心、いや、平常心…でいられ…

介護帰省のご挨拶品。オンラインショップはいいぞー

ランキング参加中介護 帰省時の挨拶品にすやの栗きんとんを選ぶことをすーっかり忘れていてからだにやさしいはちみつ梅にしました。すやの栗きんとん、最寄りはたしか新宿高島屋ですが、競争率はそこそこ高い。オンラインショップいいわー。 www.suya-honke.…

認知症母に必須のカレンダー2つ置き

ランキング参加中介護 ふと気づくと、母の暮らしのかなめであるアデッソのデジタル日めくりの文字が薄くなっている!?電池切れかも知れないと思い電池を交換したらふたたび元気になりました。ホッ。景色になっていたら見落としそう。危なかった。 電池交換…

認知症母の、社会参加活動を娘が仕舞う

ランキング参加中介護 9月の帰省時に、大量にある母の書き付けの中から、偶然、「長らく続けてきた学習会を退会する」という書面を見つけて驚きました。下書きでしょうか。 学習会は、母の生き甲斐にしている社会参加活動の最後の砦。今まで私がいくら「“長”…

煮魚できた、洗濯物干せた_ヘルパーさん来訪37回目

ランキング参加中介護 訪問介護の日。前夜に「明日はヘルパーさんがいらっしゃいますよ」と伝えるとこの世の終わりのような顔をして「ヘルパーさんが来ると気を遣うのよ。もう来てもらわなくてもいい」と言う母を「お薬を整えてもらわないといけませんからね…

実家でドロバチの巣?を処分

ランキング参加中介護 先般の介護帰省中のこと。母の部屋の掃除をしていて、雨戸の内側にコレを見つけたときは「母さんたら、またこんなところに雑巾を置きっぱなしにして!」 何の気なしに近寄ってから「ヒッ」と息を呑みました。気が動転して、はじめウ◯◯…

究極のアリ退治! 実家、アリメツの直まき

なんとか夏を乗り越えられたのか?9月帰省時の実感で、Gを見たのは一度きり。玄関のたたきで、瀕死の状態で。…即座に処分。ムカデも見ることなく、ホッとしました。 しかし、なぜか、8月までは消えていたアワテコヌカアリが再び湧き始めていました。なんと…

認知症進むと小競り合いが減っていくのかな

ランキング参加中介護 雑草という草はない雑用という用事はない介護帰省を終えて帰京したら、夫家の菩提寺から寺報が届いていました。今月のひと言だそうです。なんかしみる。 母にお昼ご飯を置いてきました。いつもなら私がいなくなってせいせいして、母は…

認知症は進むぜ!

ランキング参加中介護 母、「要介護1」。認知症的には序の口です、たぶん。 母はゴマドレッシングが大好きでサラダだけでなく、なんにでもかけていただきます。執着も強く、切らすことを不安がります。 遠距離介護のかなめはストック管理でもあるので、私の…

怪談

ランキング参加中介護 帰省中です。深夜、母の気配で目が覚めました。なにか、ドアをノックされたような気がしたので「はい! どうしましたか?母さん、大丈夫ですか。大丈夫!?」と、寝ぼけた頭で応えましたが返事はありません。シーンとしています。 あれ…

認知症母、バスに乗れなくなる日も近いかも

ランキング参加中介護 母を連れて眼科受診に。 ①8/16眼底出血でフクと初受診 ②8/24、2回目受診。ヘルパーさんに連れて行っていただく。 ③9/14、フクと3回目受診。 「あれま。2回目は良くなってきていたのに今日はまた大きく出血したあとがある」と医師。 眼…

介護者、認知症に注意の巻

ランキング参加中介護 子どもの頃から通知表には「ケアレスミスに注意」としょっちゅう書かれました。中3のときに、数学の回答欄を1個ズレで書いて「0点」だったことがあります。 まあ、高校生になると、ふつうにやっても「0点」だったのでどっちがいいかと…

「母と朽ちる家」をただ受け入れる

ランキング参加中介護 昼すぎに、工務店さんがわざわざお運びくださいました。母に「屋根の工事はしなくても大丈夫」と告げる、ただそのためだけに。 【しつこいですがこの件です。過去記事】 母に対して、ゆっくり丁寧に説明してくださいました。「天井と屋…

介護帰省、実家週スタート

ランキング参加中介護 季節が進みました。もうじき秋だわ。帰省の道すがら、実家市でようやく今年の月見バーガーにありつけました。大満足でございます。 そして実家です。カレンダースペースに4枚カレンダーがあるんですがどれも間違っているではありません…

90歳は自由! 夕食はお菓子!!

ランキング参加中介護 朝、Alexaで呼びかけたら母の背景でメイちゃんがお帽子かぶっていました。 最近私はAlexaでできるだけ、歯を見せてニッカリ笑うことを心がけております。変顔でもええねん。伝われ! 安心オーラ。 夕方4時すぎ、すでにお弁当もちゃん…

「なにもかも全部お母さんが悪いんでしょ💢」

ランキング参加中介護 ランキング参加中遠距離介護 服薬支援もあり、最低でも日に3度のAlexa呼びかけが日課になってきました。どうやら、母、安心感があるようです。 夕食後の服薬時に呼びかけ、無事に服薬も完了。「今日もありがとう。フクのおかげで安心…

ヘルパーさん来訪35回目_認知症母の「冗談」

ランキング参加中介護ランキング参加中遠距離介護 朝8時、「ヘルパーさんがいらっしゃいますよ」のリマインドでAlexa呼びかけしましたが「これからゴミ出しだから忙しいの!」と母。自発的なゴミ出しです。スゴイですが、なぜできたんだろう?? WHAT!? WH…