アイテム
ランキング参加中介護金曜午前。先に電話をして、ことの次第を話したのちに、母の腰椎一番の圧迫骨折について、転院先の病院を受診しました。 今回のことがあって即座に購入した多点杖。よいお買い物でした。 まるで天国のよう。前回の病院と全然違います。…
ランキング参加中介護 夜Twitterでいただいたみなさんのリプを拝読し泣いております。共感していただけるってすごくうれしい。そしておねだりしてごめんなさい。気やレイキ、エネルギーをいただいてもりもり力が湧いてきました。ありがとうございました。お…
ランキング参加中介護 季節が進みます。先日の帰省時にダイニングにコタツ(テーブルタイプ)を出して、ガスストーブもセットして、2階の母居室(寝室)にはデロンギのオイルヒーターもセット。メモリ「1」にして24時間タイマーをセットしてきたのでOKで…
ランキング参加中介護 先日の帰省時に、隣家妻さんから「これおいしいのよ」といただいたぬれ煎餅がもう泣くほどおいしくて。 帰京してからさっそくお取り寄せしちゃいまして。 www.senshichi.com お世話になっている方に差し上げようと思って買ったのに次か…
ランキング参加中介護 2018年1月、母が急性膵炎で入院していたときには、母の手指の爪を私が摘みました。初めてで、緊張したのを覚えています。あれから5年。 退院して、幸いにもふつうの生活に戻ることができ、手指はもちろん足指も、母は自分で摘み…
ランキング参加中介護 帰省初日に目を剥いたことはほかにもありました。視野狭窄のせいもあるのでしょうが、最近の母は音を立てて認知症が進んでいるようにも見えます。大人の階段のぼる母。まあ、いろんなことが起こります。…平常心、いや、平常心…でいられ…
ランキング参加中介護 帰省時の挨拶品にすやの栗きんとんを選ぶことをすーっかり忘れていてからだにやさしいはちみつ梅にしました。すやの栗きんとん、最寄りはたしか新宿高島屋ですが、競争率はそこそこ高い。オンラインショップいいわー。 www.suya-honke.…
ランキング参加中介護 隣家突撃事件でそれどころではなくなってしまいましたが先週木曜日の訪問介護(38回目)は比較的スムーズに進みました。ヘルパーさんがお越しになったときにはすでに専用のゴミ出し袋にゴミがまとまっていてあとは出すばかりになってい…
在宅時は常時オンしているタムラテコ。 ランキング参加中介護 ところで、先週の月曜に発熱し、コロナ&インフルはセーフだった夫は、肺がんサバイバー。「ただの風邪」で済んでなによりでした。 【先週の過去記事で恐縮です】 月、火曜2日間は職場を病欠して…
ランキング参加中介護 朝、Alexaで呼びかけたら母の背景でメイちゃんがお帽子かぶっていました。 最近私はAlexaでできるだけ、歯を見せてニッカリ笑うことを心がけております。変顔でもええねん。伝われ! 安心オーラ。 夕方4時すぎ、すでにお弁当もちゃん…
ランキング参加中介護 そろそろ敬老の日です。今年は9月18日(9月第3月曜日)。そういえば母の財布が20年選手。結構な貫禄なので敬老の日によせて、新しい財布を贈ろうかと思いたちました。実りの秋に、新調するのもよさそうだし(本当は【春財布】といわれ…
ランキング参加中介護 火曜日昼間に紛失した目薬はついに現れず。いただいてから1週間もちませんでした。まあいい。そのうちどこかからひょっこり出てくるだろうからそしたらまた続ければよろしい。 それにしても、せめて「薬は娘と一緒に飲む」「カレンダ…
とりあえず、どこでもいいからカレンダーの中に入っているものを飲んでもらうことにして、日に三度Alexa呼びかけをしています。 日曜日は3回服薬クリア。月曜日は2回服薬クリア。昼に呼びかけたら、「これから出かけるところなのに」と、ブチ切れられ、母…
今回の介護帰省で母の認知症が一気に進んでいる…と感じることがいくつかありました。その最たるは薬が飲めなくなっていたことです。いやー、もう、すみません。私は全然気づいていませんでした。眼科を受診し、処方されたのが目薬じゃなくて飲み薬だったので…
大活躍してくれたマンゴーのシーズンも終わり。帰省時の、ご近所さんへのご挨拶品、どうしましょ。 本当は果物にしたいけどなぁ…でも実家県の名産の果物とかぶってもなぁ…ということで却下。(リンゴの季節が待たれます) どうしよう、暑いしなぁ…さっぱりし…
介護帰省初日の夜。今回は突入されることなく、睡眠を邪魔されずに済みました。対策はこれです。 厚紙でドアノブを隠す形で貼っておきました。今回は私の勝利! 母の「帰ってきているような気がする」不安を払拭できたどー! 自室でぐっすり眠り、目覚ましで…
ことのほか暑さに弱いわたくし。折りに触れ、たびたび尋ねています。「オーケーGoogle、1年でいちばん気温が暑いのは何月かな?」。今が二十四節気の小暑、次が大暑で暑さが本番。次回の帰省時は立秋だから、たぶん今回が一番暑いんだと自分を慰める。つまり…
日課の、夕方Alexa呼びかけ。お財布の入った鞄を探しているところでした。コンビニに行きたいのに見当たらないらしいです。 「水曜日は朝から宅配便が着くかもしれませんが開けないでそのままにしておいてくださいね」とお願いするも、それどころではないと…
日課の、夕方Alexa呼びかけ。被り物した母が登場…こわいですって。 「ガーゼがどっかにあったと思ったので探したらあったわ。よかったぁ❤」と母。…ちっともよくありません。 1カ月前に、母が水に浸したガーゼを冷蔵庫に入れてばい菌に汚染され、目が赤く腫…
先日の帰省時の実家庭。大きなアゲハチョウが一心不乱にお食事中w…昨年の夏に植えた冷凍ユリの球根。到着日が指定できず、ずいぶん早くに着いてしまい、私が帰省したころには、腐りかけてブヨブヨになってしまったもの多数。【去年の9月、冷凍ユリの球根を…
約1週間の介護帰省を終えて、報告があるときは翌日介護事務所に連絡を入れます。まあ、ほぼ毎回です(汗ちなみに、お世話になっている事業所はメールアドレスがなく、電話連絡が基本です。報告ごとは大きく3つ。✔今回も便塊がありました。場所は脱衣所です…
仕事の合間にササッとまちに出かけ、郵便局と買い出しをして帰宅しました。行きはバスですが、帰路は時間がもったいないのでタクシー利用しました。もくろみ通り、母のアテンドは回避できました。 運転手さんにことわって、車内から母に電話しました。驚かせ…
頭の中ではドリフの「盆回り」が鳴り響く中朝からあちこちへ忙しく電話対応していたら母から着信です。ぞぞぞ…何事!?かけ直したら「なんか、マンゴがついたよ-」の電話でした。 「神棚と仏様にお供えした」 「それ、ちがう! 開けないでぇぇぇぇ」 時すで…
日課の夕方Alexa呼びかけ。夕方6時半。バタバタして遅くなってしまいました。母はなんだか仏頂面です。「宅急便を待ってるの。不在票が入っていたのよ。電話して待っているところ。ずっとうちにいたのにおかしいじゃない、って言ったのよ」難聴の母がピンポ…
東京自宅、初めて血圧計を購入しました。Bluetooth機能が付いた、データをスマホに送れるやつです。 早速テストです。しれっと画像をアップしましたが、成功するまで10回は試行錯誤しました。リストバンドの巻き方に緩みがないか、手首と心臓の位置関係は適…
日々食べるものって大切だなぁと、母を見ていて思います。もちろん人によるとは思いますが母は認知症でも、おいしいものがあればごきげんです。 日曜の夕方のAlexaトーク(日課)では「おいしそうなリンゴを、コンビニで買って来た」とアピール。実家冷蔵庫…
画像はいずれも商品販売サイト(下)より拝借しました。 某社「メディ◎◎枕」を気に入って使っていたのにある日寝違えてからは「枕が高いせいだ」と枕のせいにされてしまい薄~~~い座布団にバスタオルを巻いて枕代わりにしている母。※全くもって濡れ衣だと…
いろいろ取り組んではおりますしわりと「好き❤」とは思っていますが決して得意ではありません、IT関連。 でも活用すると圧倒的に便利だし、自分の老後を支えてくれるいちばんの頼りだし、積極的にトライ&エラーを繰り返しております。 大丈夫。電気の仕組み…
本日はスマホで呼びかけました。日課の、夕方アレクサ呼びかけ。「ニュースで、東京方面が震度4くらいの地震といっていたけど大丈夫?」と、母が心配してくれました。ありがたや。 母、今日は「タマネギの天ぷらを買ってきた」とうれしそうです。いつものコ…
母。お友達との会食はことのほか楽しかった模様。みんなで「友達っていいね」って話していたんだそうです。いいなぁ。「ごちそうは、何を召し上がったんですか?」「ん~。…たくさんあったから忘れたわ!」「でもおいしかったんでしょうからよかったですね」…