家のはなし
充電しながらイヤホンつける二股コードとか、イヤホンとか、ベッドで寝たまま映像が見られるようにスマホスタンドなどを揃えました。ほかにいるものはないかな? 入院中、病室でスマホを見るのはOKなんだそうです。というわけで、入院を前に、夫のスマホなど…
先日Alexa呼びかけで母と話していたら「庭が白ゆりだらけで、きれいだけどお葬式みたい」と言います。あぎじゃびよー、それはタカサゴユリでは??実家庭、タカサゴユリ(たぶん)が多いのです。 タカサゴユリ…歓迎されませんよね、たぶん。国立環境研究所の…
水曜日の始発便で帰省しました。いつものように実家市ターミナル駅で無料抗原検査に向かいますがかつてないほど並んでいるやないの(汗。感染拡大で、感染も珍しくなくなりました。私だって無症状感染の可能性もあるでしょうから、受検もドキドキです。大丈…
待ちに待ったシンクが入りました。排水の魔術師として過ごした2週間、長かったです。 ステンレスがピカピカです。どうしましょう。シンク中の水滴も拭き上げるって本当ですか!? 私は新築のおうちに住んだことがないのでおろしたて、新品シンクを使うのは…
父方先祖のお墓の場所がわからないんですよね。今すぐは無理でも、できれば見つけてあげたいなぁ。40年前に祖母が亡くなったあとは墓守もいないはずなので。小学生高学年だったか、中学入ってすぐだったか、祖母の養女になる話が湧き上がりました。私が。 父…
6月29日は旧暦の水無月朔日(つまり新月)でした。ちょうど依頼していたお位牌が届き、うれしい限りです。夫の両親の位牌(上手)と、私の父の位牌(下手)。位牌分けできました。不謹慎ですが…かっこええ。 我が家の仏壇。高さ45センチのエレクタの棚…
さて、東京自宅。土曜朝一番から排水カップを交換して、水漏れはすっかり解消するはずだったキッチン。ところがいざ交換したら ①サイズが合わない。というかもうこんなサイズは製造していない。 ②パッキン部分より、シンクのステンレス自体に経年で穴がたく…
介護帰省時はお仏壇のおそうじも大切な任務です。しあわせなひととき。義両親の納骨堂の件、不思議にもいろんなことが超スムーズに運びまして。プラスアルファで、東京自宅での供養についても話が進みました。 来月7月の東京お盆には夫実家の菩提寺のご住職…
「幸いにも、死がふたりを分かつまで結婚生活が続き、私のほうがあなたより生き長らえることになったとしたらすみませんけど私、死後離婚させていただきますので」先日、夫に断ると、彼は爆笑していました。許可はもらったので、迷わずそうします。両親のお…