認知症母の遠距離介護記録

91歳独居の母は要介護1。認知症で高齢者のADHD、片耳ろうからの両難聴。眼底出血による視野狭窄と視力低下。そして腰椎圧迫骨折!! 東京~九州で、遠距離介護しています。執筆者は1965生の娘。いろいろあるけど、まあいい!

実家、玄関カメラの不調が勝手に治る!?

実は帰京の途についてから、
つまり17(月)正午以降、
玄関の防犯カメラの録画ができなくなってしまい
心密かに慌てていました。
配食のお届けと、母のピックアップがしっかり追えず、
その日そのときのお弁当を、母が食べられたかどうかがわからないのが
結構もどかしいのです。

勝手口「カメラ1」の録画情報には異状がないのに、
玄関「カメラ2」だけが録画できていませんでした。
私が「カメラ2」ばかりを鬼のように使うせいなのか(違

かくなる上は、木曜日に支援にお越しのヘルパーさんに
「防犯カメラの再起動を依頼しましょう、そうしましょう」…と思っていましたが
なぜだか19(水)の朝、ひとりでに
録画状況が戻っていました。謎めいております。
理由は結局わかりません。「18」が抜けています。このまま様子見です。

なぜか6/18(火)がすっ飛ばされています。

母は今日も元気。
私がリマインドする前に、ひとりで移動販売に出かけて行きました。
よしよし。

ところで、おかげさまで夫のライノウイルス(風邪)は治ったように見えます。
今週の夫は、月曜早退、火曜病欠、水曜公休、木曜受診のため有休。
夫、身長173センチ。体重増加作戦で、47キロ死守していましたが、
また45キロを切ってしまい、
もとの木阿弥_| ̄|○


そして兄は本日から入院。
届くのは非常に薄い情報ばかりですが
誤嚥性肺炎らしい。誤嚥したことなどないのだが」
と申しております。

新たな情報が待たれます。