カメラ介護_認知症母の遠距離介護記録

92歳母(認知症でADHD、片耳ろうからの両難聴、弱視)の、見守りカメラを駆使した遠距離(東京~九州)介護記録。執筆者は1965生の娘(既婚、夫婦二人暮らし)。いろいろあるけど、まあいい! のんきでスミマセン。

高齢母の開運通販 私の腹話術

f:id:huku1910:20210224000422j:plain

少し前に「あの小さいワンコ、ああたが持っていったわよね」と濡れ衣を着せられた
母のお気に入りの丑(うし)の置物です。愛嬌あるお顔。

いつもダイニングの母の定位置そばに置かれて
よく母に話しかけられていました。

f:id:huku1910:20210224001102p:plain

「今日はいい天気ね」と母が話しかけているので
…しょうがない。
キョエちゃんバージョンの腹話術で返事をする
母はすごく喜びます。
「ホント、すっごくいい天気!」
(高いダミ声で)

f:id:huku1910:20210224000837p:plain

自分が子どもの頃、
「このお人形はなんて言ってる?」
「このお茶碗は? お膳は?」
母にモノの語りの通訳を矢継ぎ早に願い出たことを思い出しました。
面倒くさがらず、いちいち答えてくれてたっけな、母。
その節はありがとう。だから私も面倒臭がらず
キョエちゃん腹話術、がんばります。


玄関の靴箱の上にお金が置いてあるので
「母さん、しまったほうがいいですよ」と言うと
代引きに備えて置いているのだそうです。
開運グッズのお守りでした。やはり3000円以内。
何も言えませんでした。

f:id:huku1910:20210224001220p:plain

左下、切り取られて投函した模様。それにしても商売がうますぎる…。_| ̄|○