高齢ADHD母の遠距離介護記録

90歳独居の母は要介護1。高齢者のADHDで認知症、片耳ろうからの両難聴。東京~九州で、遠距離介護しています。私1965生。いろいろあるけど、まあいい!

隣家突撃を事前に阻止!?

日課の、夕方Alexa呼びかけ。
「今日はお弁当が来ますよ」と伝えると
「あらそう。今日は来るの。毎日来るよ
何時に来るんだっけね。今は5時半まで待ってね
毎日違うメニューならいいのに。 毎日ちがうわよ
ルーティンの会話をしていたら
母が、コンビニへ出かける時間をしきりに気にしています。

「母さん、コンビニにはなんのご用ですか?」と尋ねたら
「となりにいつもお世話になっているから
なにか差し上げないと」

 

母の隣家突撃を全力で制しました。

【過去記事です。クレームの記憶も新しく…(大汗】

もう歯に着せる衣もなく、単刀直入に
「迷惑がられているからヤメテください」と言ったら
「勉強会でお世話になっているんだから」と、どこ吹く風な母。
「それ。そういうことを言われて困っていらっしゃるんですよ、母さん。
私にすぐ連絡が来るんです。
とにかくお隣へは行かないでください」


しつこく言っていたら、
みるみる不穏、
みるみるフキゲンになられてしまいに(デスヨネー)

 

しまいに無視されるようになり、←NEW!!
Alexaをそっと切りました。


まあいい。

いいけど、
どうかお願い。突撃しないで、母さん…。