ヘルパーさんの訪問介護。金曜日は入浴支援の日。
入浴が済んだタイミングでヘルパーさんが交替。
最近は2人のリレーで行われることが多いです。
1人目のヘルパーさんが帰っていくのを
見送る母につきあってくださる2人目のヘルパーさん。
後ろ姿で、母の楽しそうな表情が見て取れます。仲良しそうなのもいいなぁ。
支援の終わりの時間に合わせて
ご挨拶するためにAlexa呼びかけしたら
母の明日のデイの予習…
母の歌う「トンカラリ体操」に合わせて、
ヘルパーさんが一緒に体操してくださっている
ところでした。
ありがたいことこの上なし。
それにしても母の姿勢?の美しさよ…。指先って大事なのね。
体操がおわったあとは
「おかげで体が軽くなりました」と
ヘルパーさんが母におっしゃっていて、見ているこちらが胸アツです。
こうしたひと言が、母のやり甲斐になって、
たとえ忘れたとしても、見えない貯金となって母を支えてくれるのだと思います。
そうそう、こちらのヘルパーさんが、母の気質や特性をよく理解してくださり
1年以上前、「うちの母は、協調性がないのでデイは無理だと思う」
という私の心配をよそに
「え? 大丈夫、きっと◎◎さんはうまくいくと思いますよ」
と躊躇なくケアマネさんに助言してくださって、
母に合うデイの情報を
ケアマネさんと一緒に、地道に集めてくださった方です。
おかげで今のデイサービスとのご縁があります。
さて、夕食の配食が来たので、Alexa呼びかけ。
母が、完全に記憶が見事にリセットされて
「明日は何も予定はないわよね」となっているので
「母さん、明日は朝からデイですよ。予習もばっちりやっているので
大丈夫ですよ」と伝えました。
服薬しようと17時40分にAlexaをつなぐも
消灯後でした。暗闇の中ですが、話せたし、まあいい。
暗い中にベッドに座っている母がうすらぼんやり浮かびます。