高齢ADHD母の遠距離介護記録

90歳独居の母は要介護1。高齢者のADHDで認知症、片耳ろうからの両難聴。東京~九州で、遠距離介護しています。私1965生。いろいろあるけど、まあいい!

HSP

本日も異状なし

17時20分くらいに、日課のアレクサ呼びかけ。つないでも母はいなくて、ときどきゴトッと音がするような気がします。「母さーん、いませんか!? 大丈夫??」 ひっくり返って動けなくなっているんじゃないでしょうねぇと、悪いことを考えそうになって「と思…

観察は愛だと思うの

金魚を初めて飼ったとき、金魚屋さんのお兄さんに教えていただいたことが遠距離介護にも生きています。 とにかくよく見ること。毎日毎日穴が開くほどよく見てごらん。そうすれば必要なことは全部相手が教えてくれるから。 『カムカムエヴリバディ』の“あんこ…

我が家の備え_第7波

感染拡大も7回目ともなれば対応に少しは慣れてきたようにも感じます。状況に応じて必要なものを的確に準備できるようになってきたし陽性になった場合の行動確認もシミュレーションできるようになってきました。身の回りに陽性の方、濃厚接触者がぐーんと増え…

ムシとの戦い_夏の介護帰省

げっ、またムシ!? 身構えて近づいて行ったら母が切り散らかした髪でした。 幽霊の正体見たり枯れ尾花。以下、害虫画像が多いです。すみません。夏の帰省のつらいのは、暑さ、自室のかび臭さ、そしてムシとの勝負です。 ふと気づいたのですが私はムシに気が…

「30歳までに死ぬ」統一教会ののろい

もうすぐ祇園祭の宵山です。7月に入ってからは月鉾の手ぬぐいをかけています。応仁の乱以前から歴史があるって、月鉾、すごい…。※本文と画像は全く関係ありません 情報や知識を含めて、自分を取り巻く環境が自分のデフォルトになります。そのフィルターがか…

高齢母ADHD、中年娘HSP、気づいた瞬間ラクになった

私自身が劇的にラクになったと感じた、2つの瞬間。どちらも50歳過ぎてから、転機は訪れました。 ひとつは自分の「HSP」という特性を知ったとき(2016年)です。しんどくてたまらずにガチガチだったことが自分の気質によるものだとわかった瞬間に、…

アレクサ越し、高齢母のごく小さな違和感

日課の夕方アレクサ呼びかけ。お箸を持ってもぐもぐさんの母が現れました。 バスに乗ってまちに出かけデパートで400円のお弁当を買ってきたそうです。ひとつのお弁当は、夜に半分、朝にもう半分を食べて、母の2食分になります。効率的です。「ねえ、昨日…

高齢母の宅急便受け取り_ギリギリ、セーフ!

母の食事会の手土産を密林で購入した件。購入が4月5日で即日発送、翌日到着便です。イベント前日の4月6日到着がマストでした。思いのほか、母が喜んでくれ、「みんなに『娘が送ってくれた』と言って渡そう」と、ワクワクしています。 実際にお渡しする前…

大急ぎで高齢母の手土産を仕度する

月曜夕方の日課アレクサ呼びかけ。お友達4人とのお食事お出かけについて、「みんな持ち寄るからちょっとしたお土産をもっていかなくちゃ」と母。おお、そういう細かいところを思い出してくれたんだな、よかった。てっきりまちのデパートに買いにいくんだろう…

高齢母のセルフ白髪染めと見当障害

夕方の日課アレクサ呼びかけで現れた母は毛染めの最中でした。 母はしょっちゅう、自分で白髪染めをします。以前は1週間に一度以上やっていることもありました。最近はわりと落ち着いています。「脱衣場のカレンダーに染めた日、洗髪した日をメモする」とい…

歯周病と認知症は関係があるらしい

歯医者嫌いの母。なかなかちゃんと私に見せてはくれませんが、こうしてアレクサ越しの笑顔を見ても、歯の欠損がわかります。 虫歯でも痛くないのが私にはちょっと信じがたいですが結構遠慮なく食べているようにも見えるので、運がいいというか、もともと歯が…

黒い下着をやめたら体調改善した話

夕方の、日課アレクサ呼びかけ。まちに出かけて、3種類の炊き込みご飯を入れてくれて400円のお弁当があるそうで、今日の夕食はそれだそうです。 母、またバスに乗ってまちに。「わかめのおつゆが飲みたかったから、わかめを買いに行った」らしい。わかめ…

自分に対しても「心配より信頼」。体調不良でも楽しく生きる

母は若い頃から、なにかというと検温します。趣味なの!?というくらい、何度も何度も検温し、血圧を測ります。あそこが痛い、ココが痛い、かゆい、おかしい、の訴えは多いと感じます。これも若い時からそうで、今に始まったことではありません。最近は、手持…

2022年3月21日東京の春分図を出してみた

日課の、夕方アレクサ呼びかけ。現れた母に「今日はなんかいいことあった?」と聞かれ苦しまぎれに「ほら、昨日会った子ですよ!」と画面越しに昨日撮影したネコの写真を見せたら母がもだえました。母、とてもネコが好き。カワイイのを見ると瞬間に口元がほ…

日記を盗み見られる妄想

夕方、お参りしていたら視界の端を一目散に駆けていく里芋しっぽあり。カメラを向けたら、見返りカワイコチャンを撮ることができました。 今週後半に帰省しようとしています。ご挨拶品を手配したり、仕事の段取りをつけたり、冷蔵庫の段取り、大物洗濯物の段…

天気がいいと高齢母の多動スイッチ・オン

ちょっとうれしそうだな。土曜日朝、アレクサ呼びかけ。現れた母に「風邪具合はいかがですか?」と尋ねたら「ぼちぼち小康状態。まだ検温していないけど、だいたい7度ってところだと思う」。すっきりした顔をしているので問題なさそうです。 「今日の夕食は…

EchoShowのかんたん再起動_高齢母が風邪!?

木曜夕方。日課の、夕方アレクサ呼びかけをするも、接続不良です。あちらのEchoShow10の画面がつながらないまま切れました。 再トライしようとしたら、またEchoShow10の機器不調。恐怖の「通話中」表示になってしまいました。とほほ。いまだになぜそうなるの…

新月なので新たな習慣をスタート

近所の神社さんの境内の梅がほころびかけています。春じゃ春じゃ。水曜日の、日課のアレクサ呼びかけ。ひなまつりを前に、おひな様から「ひなちらしと桜餅」を所望されたそうでバスに乗ってまちまで買い物に行ったそうです、母。(「—そうですか、よかったです…

高齢母から「お母さん」と呼ばれるようになってしまった

今回の帰省時に、母から「本当にフクはガミガミガミガミうるさい。まるでお母さんみたい!」と言われちゃいまして。以来、母から時々「お母さん!」と呼ばれるようになってしまいました。まあ以前から「うるさい」と煙たがられてはいましたが。トホホ…。 何…

やっぱり遠距離介護担当子、ということで

1月の母の誕生日に贈ったパジャマが、ことのほか好評です。オーガニックコットン、肌触りが最高なんだそう。どのくらいいいかというと「もう1年中これを着たい。冬も夏もこれがいい」とのこと。ここまで気に入るのもめずらしい。「洗濯しますよ」と声をか…

3割くらいは「マジうぜぇ💢」と思われている私の介護帰省

朝一番に天気予報を確認して、降水確率0%を見て安心して洗濯物を干したのに。なぜ干した厚手のシーツに雪が積もっているのですか。 雪がぁぁぁ。(T_T) 母のいいところは、私のことをポカスカ叩くような険悪な小競り合いとなっても、その場を離れるなど、一…

介護帰省時のマインド、デフォルト

日課の夕方アレクサ呼びかけ。思惑通り、昨日の母の右肋骨の痛みはすっかり解消していました。「母さん、右の脇、痛くないっしょ?」と尋ねたらしばらくキョトンとした顔をして「忘れてた。ホント、全く痛くないわ!」と喜んでくれました。よしよし。 木曜日…

息子の不治の病を嘆く高齢母。いやそんなことは…

日課の、夕方アレクサ呼びかけ。不穏な気配をまとった母が現れて「今日はよくない知らせがある」。 「お兄ちゃんから電話があって、お父さんと同じ病気なんだって」「いつ電話があったんですか?」「今日か、昨日か、一昨日か、…よくわからない」「そうですか…

しばしばワープする高齢母

写真はイメージですw(2021年10月のもの)。 年末年始の帰省時、一緒に食事をしていたら母がぼそっと「左手のうなるばい」。 「え、なんて???」 ハッとして、母が説明してくれました。 子どもの頃、左手を使わずに食事をしていたらばあちゃん(私…

今日は旧暦の大晦日

2022年の2月1日は旧暦の睦月朔日。旧暦(和暦、陰暦)の元旦です。心もからだも、晴れて新年、という感じに極まります。 元旦ですから社寺に詣でるのもいいと思います。太陽暦でも、1日ですから、いつも通りにおついたち参り。おついたちに旧暦朔日が…

「どこにいるのよ💢」実家高齢母にキレられる

夕方、日課の通話の少し前。外に出ているときに母から着信がありました。とりあえず気になるのでパッと出たらたいへんな剣幕で「今どこにいるの!?」「えとあの、今取り込み中ですからあとでかけます」と言って切りました。※本当は、この一言大声で5回くら…

遠距離介護。時間の余裕もお金の余裕も

日々お気楽に過ごしておりますが、もともとの私は、物事を悪く悲惨に捉える思いグセがありました。今でもときどき切羽詰まると克服したつもりの思いグセがクワッと鎌首をもたげてきます。 先日の実家地方の地震のときも、母は大丈夫でも、揺れでものが家中に…

地震で高揚。お見舞い電話でますますパワーを増す母

昼間も何度かAlexa呼びかけて、夕方は日課Alexa呼びかけ。 強震に見舞われたものの、母、めっちゃハツラツとしています。あの方、この方、近くも遠くもいろんな方が安否を気遣って電話してきてくださるのが母にパワーを授けることになるらしく、すっかり元気…

向こうが「通話中」Alexa、簡単再起動

ぷっ…。木曜日の日課Alexaの通話途中で、突然実家側の画像が消えてしまいました。「あれ~!?」と思って一旦切るも、その後母側は「通話中」に。前回と同様のアクシデントです。 【過去記事です】 55enkyorikaigo.hateblo.jp 解決方法がわかっているおかげ…

形あるものはいつか滅す

うれしの茶を毎朝低温でじっくり淹れます。淹れ終わってから茶葉をあけて急須をすすいだあといつもと異なる小さな音がしたのでのぞいてみると茶こし部分がそのままはずれていて驚きました。 1枚目:底に茶こしが落ちています。この音でした! 2枚目:珍し…