HSP
日課のAlexa呼びかけ。 【いいとき】 イルミネーションをライブで見せたら「明日から師走よぉ。クリスマスね」と母、絶好調。仏教徒ですが、母は日本のクリスマスが大好きです。「うちはもうツリー飾ってるし、玄関にも飾りがあるし、ヤッホー!サンタさんが…
金曜日に実家に帰省しました。10月上旬以来なので、ひと月以上あいて、久し振りの帰省です。 機内で、淡路島をスマホで撮影するのに萌えていたら客室乗務員さんにmapをいただきました.。欲しかったヤツだ、ヤッホー。 いつものように実家ターミナル駅で、抗…
NHKの朝ドラを楽しみに見ています。今は「カムカムエヴリバディ」。 本当は「おかえりモネ」の静寂な世界観にゾッコンで、ドラマ終了後、間髪入れずに次の作品に移行するのがちょっとつらくて脱落するかと思いきや、「カムカム」のオープニングテーマ・映像…
11月14日。旧暦神無月(出雲では神在月)十日の夜、いよいよ出雲大社での神在祭に向けて、神迎神事、神迎祭が行われていることでしょう。稲佐の浜から出雲大社への道行きに、思いを馳せております。 izumooyashiro.or.jp さて、人間界の私はバッタバタの日曜日…
帰宅した夫が私の顔を見て「お、髪切った!」夫が見て気づくというのはなかなか珍しいので「よく気がついたね」とほめたら「そりゃパンチパーマだからわかるよ」と言われました。 パンチパーマしてたので、母に「今日の夕食は配食来ますよ」と連絡し損ねてし…
加藤清正 - Wikipedia 日課Alexa呼びかけのあとで、母からスマホに着信。「ちょっと聞きたいんだけど、加藤清正は何年前の人?」え。正確には即答できず、ウィキで調べながら「1562~1611年」と回答。「だからそれは何年前よ?」「母さん、今は何年だったで…
11月10日はほぼ30年前に亡くなった父誕生日。生きていれば90歳です。朝から母にAlexa呼びかけ、母に「今日はお父さんの誕生日です」と伝えました。 「教えてくれて本当にありがとう」とまた二礼二拍手されたので(1枚目)、今日は「また拝むんかー…
夕方4時頃に母からスマホに着信あり。「フクですよ。どうされましたか」と出るのとほぼ同時に「今のフク!?」と聞かれました。意味わかんなーい! アタフタとAlexaで呼びかけ。 ばあ。Alexaのつながる前の磨りガラスぽい画面、好きです。ちょっと皮膚みたい…
日課のAlexa呼びかけしたら、ひどく険しい顔の母。「手帳がない」と困っているところでした。「あれがないと私は目が見えないのと一緒」。そりゃそうです。手帳に書いてあることが母の記憶のすべてなのですから。 「下駄箱の上に置いてない?」の私の言葉に…
日曜の17時過ぎに夕方の日課Alexa呼びかけ。画面がつながると母が立って踊っていました。???「かあさーん!!」私に気づくと、Alexaの前に座って「いま羽生くんが踊っていたから一緒に踊ってたの。きれいよねぇ」 多分NHK杯のテレビ放映だと思います…
【16時】母からスマホに着信。Alexaを自分からつなぐのはできないようです。 こちらから呼びかけてAlexaをつなぐと あら、お帽子可愛い(違と思ったのもつかの間、みるみるウザ子さんに早変わりしていきました。仏頂面です。 母のクレームを要約するとお出…
ニュースが好きで、以前は地方紙のwebサイトをよくのぞいていましたが最近はもっぱらスマホにアプリを入れて、webニュースを見ることが増えました。お手軽さに惹かれてYahoo!ニュースを見ることも多いです。「都道府県」「地域」タブに実家エリアを登録して…
日課のアレクサ呼びかけ。現れた母を見た瞬間に「???」。首に、私が10年くらい前に、熱中症予防に送ったタオル地のネックバンドをつけています。中に保冷剤を入れるタイプ。 思わず脊椎をやっちゃったのかと思ってヒヤリでしたがそんなにややこしいもので…
土曜日。昼前にアレクサで呼びかけて「今日の夕食は配食ですよ」と母に伝えます。前夜にも伝えていますが、毎度新鮮な驚きで応える母。「何時に来るんだっけ?」「夕方4時頃ですよ」「そう。4時ね」 ちょっとこぎれいな格好をしているように感じたので「お出…
火曜日の夕方アレクサ呼びかけで「今日はまちまで出かけたの」と母。待って。月曜日は「お友達に誘われてまちに出かけた(デパート大食堂でランチ)」って言ってましたよね?日曜日は「デパートのぞきにひとりでまちに出かけた」って言ってましたよね?3日連…
日課の夕方アレクサ呼びかけ。九州(写真1枚目)と東京(2枚目)の外の明るさが如実に違います。冬だ、冬だ、わーい! ところで、実家の画像の右側、見切れるあたりに「たっちあっぷ」映っています(○印)。今年の5月に導入しましたが、一悶着ありまして…
急に冷え込んできました。九州の実家地方もひえひえです。アレクサつなぐと、母もセーター着て「寒いね~。もうすぐ11月だからこれが当たり前だね」。おお。ものすごくまっとうな判断でうれしくなります。実家の冬支度、先般の帰省時にざっくりしてきたので…
今回の帰省のミッションのひとつに玉砕した敬老の日の贈り物の救済がありました。 【過去記事です】玉砕した敬老の日の贈り物(大汗 55enkyorikaigo.hateblo.jp というわけで遂行です。台所を見渡してもブツがどこにもない。帰省したときに、使いたいけれど…
10月6日は新月。長月朔日です。秋、深まる。リスケした10月末帰省。なんとかその時期に帰省したいのは、母の冬支度をしっかり整えておきたいからです。クレジットカードのポイントをマイルに交換し、レギュラーシーズンで特典優待券が手配できました。…
【1枚目 before】前回の帰省で、家を出るときの冷蔵庫。 【2枚目after】今回帰省時で実家に帰ってきたときの冷蔵庫。 写真にすると悲惨感が削がれるな…。そもそもbeforeにもモノがあるせい?実家の冷蔵庫を開けて悲惨な状態を確認し、落ち込むかと言えば全…
日課の夕方・アレクサ呼びかけでつながると同時にこんなこと初めてな、耳をつんざくような金属音。しかも母を追いかけられないようで、人のいないところを映しています。明るさも落ち着きなく変わります。 アレクサを接続し直すとようやく落ち着きました。ホ…
日課の夕方・アレクサ呼びかけがつながると色とりどりのミカンを持って、汗だくの母が登場。 みどり、黄色、オレンジ、色とりどりできれいなミカンは今年の初物。母の大好物。ちょうど歩いて15分のお友達のところから帰ってきたところでした。デパートで買っ…
日曜日の朝9時。「さあ、栗ご飯炊きましょう」と伝えるためにアレクサで呼びかけたところ元気な母が登場し、「とっくに昨日炊いたし、友達にも配ったよ」とのこと。え? 「今日は炊かない、お弁当食べるから明日炊く」って、昨日は言うてたやんな!?わじわ…
お友達から箱入りの立派なブドウをいただいたと、ごきげんな母。「よかったね。持つべきものは友ですねw」「ねっ。こんなに立派なのをいただいてもいいの?って聞いちゃったわよ。おいしそうだから、フクが帰るまで取っておいてあげようか」「お気持ちはあ…
先日の介護帰省時の振り返りです。 お三時は母の楽しみ。この日のお三時は、冷蔵庫にあったカステラをトースターで焼いてあつあつにして、冷蔵庫の期限切れ牛乳(未開封)で作ったプリンを添えて、やはり庫内にあったぶどうを添えての、ありあわせスペシャル…
木曜日に帰京しました。別れはせつない。直前までカリカリやりあって大変なんですが。私はもっともっともっともっと大人になろう。母が生きているうちに。 今年もバス停にコスモスが咲いています。それじゃあねぇ~!!搭乗便の席は結構空いていました。機内…
帰省日当日のことです。夜9時の実家帰宅はイレギュラーなので移動を始める前(15時半頃)に母に電話して「今日は夜9時に帰ります、夜ご飯は食べておいてね。私も食べてきます」と念を押しました。「うん、わかったよ。ご飯は食べておくからね」と母。30分…
帰省直前。負傷の夫とともに、夫が受診したクリニックを訪ね、夫の負傷について、わからないことを洗いざらい聞いてきました。 ■負傷時の過去記事がこちら 55enkyorikaigo.hateblo.jp 夫が水曜深夜に負傷。木曜午後に夫ひとりで受診して、「骨にヒビが入った…
木曜日は宅配ヨーグルトの日。朝からアレクサで「おはよーございます、ヨーグルト取ってきてくださぁい」と母に呼びかけます。無言で、表からヨーグルトを引き上げてきて、ブツを見せびらかす母。悪くないリレーションができています。 さて、9月の介護帰省…
お天気が好きです。雨の日も、風の日も、雪の日も、もちろん晴れた日も、暑い日も、寒い日も。日本に暮らしていると四季のうつろいまで体験できて、ひとつの人生で倍楽しめる感じじゃないでしょうか。雲も、風も、日差しの具合も、お天気はたえず変化します…