HSP
夫、肺がん術後の1カ月間の自宅療養期間を経て、職場復帰から1カ月。おかげさまで、すこぶる順調に経過しています。咳はあるものの、少しずつ減ってきています。 声が昔の夫の声に戻ってきました。術前は、のどに膜が張っているように感じていたのですが(…
「昨日コンビニで買ってきたものがあるから今日はあたためるだけでいいや。おつゆだけ作ろう」と、日課のAlexa呼びかけに応えて、母。昨日の買い物を覚えていられるの、すごい!!…そして昨日やはりダブって買い物してきたことを自らバラすw 以下は、介護帰…
先般、「化粧品がない」と母にギャン泣きされて 夜のうちにポチった世田谷自然食品の「SEAC」シリーズ。 到着してからは「大きさが違う!!」と不穏になったことは以前ブログにも書きました。【過去記事です】 実はこの日、夜が更けてから母の鏡台で書き置き…
母の鼻の先が赤くて、寒さを物語ります。でも元気!(ほっ 水曜日の実家地方の最低気温は「-3℃」。朝、防犯カメラで家付近の雪状況を確認してから、Alexa呼びかけで、母の生存を確認。ヨーシ!母、無事に大寒波の一夜を乗り越えることができました。 夕方…
1枚目:起き抜けの母が寒そうなので、朝食前に手湯を3分間。その後の母の姿勢とごきげんが全然変わります。寒い朝のルーティンに入れよう。やっぱり冷えは大敵だな。2枚目:木曜日の朝食。 実家のピンポンが鳴り、対応に表へ出たら玄関先にケアマネさんが…
本日の、日課のAlexa呼びかけ。けん玉やる母が現れました。ふつうに上手。でも「けん先に入れたことはない」そうです。「目玉があってかわいいから、このけん玉大好き」と申しております。 今年初めての、自分の顎関節症と、歯科ペインクリニックの受診でし…
「㊗転移なく、手術できるぞ、ヤッホー!!✨」からひと晩。落ち着いて、そのラッキーに慣れると、今度は違う思いがひょっこり顔を出しまして。たらればの極致です。「もし、がんじゃなかったら?」「手術しぞんでは?」ヒトは心配する生き物なのだ。HSPだし。…
介護帰省中は、自分の仕事はなかなか満足にできません。料理するのも片付けするのも、自分の手が遅いということもあります。正直に言うと、たぶんのろい(汗。洗濯物を取り込み、たたんで仕分けしたあとで、「さあ、もうひと頑張り、お仕事やるぞ!」と、ト…
やらかしました。ほぼタックルで、歯医者さんを飛び出してきてしまいました。今日から私はまた歯医者ボヘミアン~♪ _| ̄|○ 火曜は朝から、3カ月に一度の歯科定期検診&メンテナンスでした。しかし、いつもお世話になっている歯科衛生士さんが見当たらず、代…
実家母のもとにヘルパーさんがお越しになった日の夜8時半頃。私のスマホに民生委員さんから着信がありました。 「この時間に民生委員さんから電話ということは…」きっとヘルパーさん案件でしょう。身構えて電話に出てみると。まさかの朗報でした。 民生委員…
日課の夕方Alexa呼びかけ。コンビニに野菜を買いに行ったら(結構野菜を売っているコンビニです)コンビニ自体がお休みだったそうです。「でも運動になったらからいいわ」と言う母を「その通り! 運動できて良かったじゃないですか。明日は移動販売の日です…
「今日も無事に過ぎました。ありがとうございました」と、Alexa越しの母。今日はまちのデパートに出かけ、うちに帰って、いろいろ書き付けていたそうです。思わず、「母さん、私のこと、すごくいいように褒めて書いてくださいね。何の気なしに、意地悪なこと…
実家のお線香が少なくなってきたのでそろそろ補給しなければいけません。サイトをのぞいてみたらちょうどありました。ラッキー。※売り切れていても気長にのぞいていたらそのうち入荷します。 www.shimane-bussan.or.jp 昔ながらの手法で手作りされているお線…
近所の神社の花手水がお月見仕様になっていました。素敵。土曜日の日課夕方Alexa。デパート行って、お月見のお供え用のお団子を2種類買ったそうでわおわお❤な盛り上がりを見せている母。日が暮れたら窓辺にお供えするそうです。何度も何度も話してくれます…
水曜日の夕方、母にはすぐ、夫が病を得たかも知れない旨を話しました。なんといっても、来週の帰省期間が短くなるので母にとっては大ダメージ。それを伝えなきゃ。 聞こえの問題で、ちゃんと理解できたかどうかがいささか不安でしたがわりと冷静に話を聞いて…
先週末、知己のお父様が亡くなられました。お父様、御年九十九歳。火曜日にご葬儀です。 九十九歳。たいそう立派な年齢ですがご本人はまだまだまだまだ、あと20年ばかり楽しく生きるおつもり、200%でいらしたことと思います。 もうすぐ百歳。とはいえ、私も…
父母とも熊本の出身です。父の仕事の都合で、私は全国育ちです。 幼少のみぎりより我が家では、祖母を「ばあちゃん」と呼んでいました。何の疑問も持ちませんでした。 それが九州から大阪に引っ越したときのこと。まだ幼くて(4歳)耳がいいせいか、強烈な関…
用事があったので少し早め、夕方4時すぎに日課Alexa呼びかけです。うまい具合に母が出てきてくれました。 「今日はお弁当の日なのに、来ないからおなか減ったし電話してみたところよ」 えええっ!?母はお弁当屋さんの電話番号も、名前もわからないはずです…
旅費を鑑みて、お盆を外して8月の介護帰省です。抗原抗体検査キットを購入していたことですし、今回は東京自宅で検査してから出かけることに。 大丈夫、シロでした。\(^^)/ 実家ターミナル駅では無料で検査してくれますが、今実家県で陽性判定が出たら、実…
裸眼0.02程度、矯正視力も両目で0.5程度。人より見えていないので、ヨゴレなどを見落とさないように目を気を配っているつもりではありますがやらかすこともしばしばです。 食器を洗う際には、自分の場合は目視よりも、触るほうが多分確実と思いながらやって…
状況が変わるたびにどんどん気持ちも変わり、すっかり気持ちが変わった頃には以前抱いていた気持ちなんて思い出せないかもしれません。古いことは思い出せん。自分が変わっているんだから。だからちょっと残しておこうと思います。今の気持ち。 この先、母の…
実は7月に帰省する以前から「暑いから今度は(フクの帰省を)お休みに!」と母がしばしば言うことがあり「いえ、チケットもあるのでちゃんと帰りますよ」とそのたびごとに修正したことでした。 7月に帰宅すると、母が昼間の長い時間を過ごしているダイニング…
17時20分くらいに、日課のアレクサ呼びかけ。つないでも母はいなくて、ときどきゴトッと音がするような気がします。「母さーん、いませんか!? 大丈夫??」 ひっくり返って動けなくなっているんじゃないでしょうねぇと、悪いことを考えそうになって「と思…
金魚を初めて飼ったとき、金魚屋さんのお兄さんに教えていただいたことが遠距離介護にも生きています。 とにかくよく見ること。毎日毎日穴が開くほどよく見てごらん。そうすれば必要なことは全部相手が教えてくれるから。 『カムカムエヴリバディ』の“あんこ…
感染拡大も7回目ともなれば対応に少しは慣れてきたようにも感じます。状況に応じて必要なものを的確に準備できるようになってきたし陽性になった場合の行動確認もシミュレーションできるようになってきました。身の回りに陽性の方、濃厚接触者がぐーんと増え…
げっ、またムシ!? 身構えて近づいて行ったら母が切り散らかした髪でした。 幽霊の正体見たり枯れ尾花。以下、害虫画像が多いです。すみません。夏の帰省のつらいのは、暑さ、自室のかび臭さ、そしてムシとの勝負です。 ふと気づいたのですが私はムシに気が…
もうすぐ祇園祭の宵山です。7月に入ってからは月鉾の手ぬぐいをかけています。応仁の乱以前から歴史があるって、月鉾、すごい…。※本文と画像は全く関係ありません 情報や知識を含めて、自分を取り巻く環境が自分のデフォルトになります。そのフィルターがか…
私自身が劇的にラクになったと感じた、2つの瞬間。どちらも50歳過ぎてから、転機は訪れました。 ひとつは自分の「HSP」という特性を知ったとき(2016年)です。しんどくてたまらずにガチガチだったことが自分の気質によるものだとわかった瞬間に、…
日課の夕方アレクサ呼びかけ。お箸を持ってもぐもぐさんの母が現れました。 バスに乗ってまちに出かけデパートで400円のお弁当を買ってきたそうです。ひとつのお弁当は、夜に半分、朝にもう半分を食べて、母の2食分になります。効率的です。「ねえ、昨日…
母の食事会の手土産を密林で購入した件。購入が4月5日で即日発送、翌日到着便です。イベント前日の4月6日到着がマストでした。思いのほか、母が喜んでくれ、「みんなに『娘が送ってくれた』と言って渡そう」と、ワクワクしています。 実際にお渡しする前…